専門店だから・・・・大丈夫?

こんにちは!

先日かなり遠方のお客様からお問合せがあり、「○○の専門店ですか?」という問い合わせがありました。

八高オートはブログなどで色々な内容を上げていることもあり、ネット検索でのお問合せはちょくちょくいただきます。

実際のところ八高オートは「○○専門店」という形では営業はしていません。

どのお店も得意不得意がありますが、八高オートは従業員の経験が多岐にわたり、他社に比べて豊富なんだと思います。

大概の事は分かる事がほとんどです。

他社さんから問い合わせが来る事もありますし、当然八高オートの従業員にも師匠と呼べる方がいますので、その方に聞いたりと、事例を知っている事は大きなアドバンテージになります。

一概にどこが駄目でどこがいいということはありませんが、やはり親切か、親身になってくれるかは重要な要素だとは思いませんか?

売ったら売りっぱなしではなく、問い合わせをしたら親身になって聞いてくれる。

そういったお店がやはり良い事が多いのではないかと思います。

〇〇専門店、ただその車だけを集めて売っているだけでも〇〇専門店ですよ!

入庫している車を見ると、どこで整備したとかも分かりますが、その専門店でやっているところならまだしも、そうでない場合もあります。

ただ売れればいいと思っている車屋さん。いますよ~

お客様がたじろぐくらい、ちゃんとデメリット説明していますか??

売る気が無いと言われても、リアルと憧れはどんな世界も違うと思いませんか?

私達は付き合うのに苦労する車を欲しいと言われる事も良くありますが、基本はおすすめはしていません。

今回のお客様はそんな車を買ってほぼすぐ故障というパターンです。

お客様いわく、しっかり整備して納車してくれたという話だったんですが、素人相手だからいいと思ったんでしょうか?

電気は点かない、タイヤの溝はほとんど無いなど、お客様を舐めるのにも程があるという感じでした。

100万近く出して、1週間経たずに故障、修理に5万以上、買取に出したら半額以下。

そんな車を素人に説明なしで売る方の気が知れないです。

悪徳業者は間違いなくいます。

でも売った本人達は絶対にそんなこと思っていませんので、お客様もそのつもりで対処することも一つだと思います。

むしろ知らない方が悪いくらいの事を思っていると思います。

八高オートは欲しいと言われても売らない事もあるのであしからず。

お客様には常に正直でありたいと思っています。

車検で入庫してくる車も、車により注意深く見る部分が違うものです。

微妙な判断が必要な時は複数人で確認、交換や整備のポイントをチェックします。

やはり、〇〇専門店を謳うなら、自社工場はあるべきですよね!

八高オートは専門店を掲げていませんが、お客様視点で常にご依頼を受けています。

何かあったときや、購入するときなどに、「こうだといいなぁ~」ということを一つでも具現化できるように日々努力しています!

明日もお客様の笑顔の為に頑張ります!

 

八高オートでは、公式ラインアカウント開設しています。

お得なクーポンやお知らせをgetできる公式アカウントがあります!

登録はラインアプリをインストールして、下記のボタンをクリックで登録完了です。

↓公式ラインの友だち登録はコチラ↓

友だち追加

各種お得なお知らせや、クーポンプレゼントを配信していきます。

公式ライン友だち追加の特典は、「オイル交換半額クーポン」をプレゼントしています。

当日から使用できるお得なクーポンですので、この機会にぜひご登録下さい。

買取専門公式ラインは、八高公式ラインと統合する予定であります。

新規募集は公式ラインのみとなりますので、ご了承下さい。

ご登録のお客様は公式ラインへの移行を順次ご案内していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です