こんにちは!
今週も始まりました!
10月・・・・もう年末まであと少しですね!今年は雪は降るでしょうか?
工賃100万仕事も、仕事の合間合間に八高オートの匠が二人そろって仕上げて、ついに完成です。
塗り終わった鉄骨も、しっかり乾かして設置に入ります。
仮組みして位置決めをきっちりやっているので、組みはじめれば早いものです。
電動工具も八高オートはかなり多く配備されています。エアー式工具は正直かさばるので、八高オートでは電動工具中心です。
これも位置あわせが済んでいるので、電動工具で瞬く間に取り付けられていきます。
横一直線に水平、平行にしっかり取付けされました!
デジタルではないオイルガンを選んだ事も理由があります。耐用年数も違えば、壊れても修理が容易というところです。
トラックの出入りが多い方にはデジタル式も1機配備しました!何十リットルという量に対応するためです。
あとはオイルポンプから天井を通ってパイプラインが出来上がる予定です。
オイルポンプの電源などの配線も、下で一元管理するように作られる予定です。
これはどちらもその道のプロにまかせますが、配管・配線前のここまでやるのに100万円だったのが、かなり浮きました。
どうですか??
まるでプロが付けたかのようなクオリティだと思いませんか?
八高オートの匠が言うには、それ以上らしいですが、本当にカッコよく付きました。
コストカットも考えようですが、作業の合間にココまでやれれば十分ですよね!
ちなみにココまでの設備を備えた工場は岐阜県下はおろか、全国を探してもほとんど無いのではないかというレベルです。
なんと言っても普通に全て注文していたらとてもじゃないですが回収不可能ですから。
そういった部分まで含めて、コストダウンする為に、頭に汗をかいていつも考えている結果です。
だからこそこれだけ何機も一気に導入できます。
当然こういったシステムを組んだ以上、オイル交換の入庫の施策もどんどんとっていく必要があります。
使い倒してこそ価値がありますし。
導入まであと少し、本当に楽しみです。
また今週もよろしくお願いします。