こんにちは!
先日お届けしていたオイルシステムの設置も、部品が届くにつれて順番に様変わりしています。
外注にだせば100万円という金額でしたが、100万払ってもこんな風には付かなかったと思います。
またまた細かい事を言いながら部品を注文していましたが、
そもそも普通の人はこういった配管の知識も少ないので部品の注文すらできないかもしれないですね。
「広く浅く」の知識もありますが、「広く深い」知識も持ち合わせているのが八高オートのいいところです。
分かる人は分かるらしいですが、興味が無い人からすれば何がスゴイのかわかりません。
まずはヨコハマタイヤが作っているということと、太さが普通のより太いものを使っているのなどなど、特注品です。
仕様を送って、作ってもらいました。
これ普通に聞かずに注文できる車屋さん、なかなかいないですよね。
社長いわくこれは気に入らないらしく、
これはいいそうです。何か分かりますか?
ヨコハマの文字の上下が違うんです。
どうも出口と入り口をしっかり指定しているから、合わせて作れば上下逆にはならないらしいんですが、
私はいまいちピンときません。
ですが、たしかに上下は合ってたほうが格好はいいですよね!
そんなこんなで細かすぎて伝わらない事をなんやかんや言いながら形にしていきます。
パイプラインは水道家さんが作ってくれますが、そこまでの準備が着々と進んでいます。
パイプラインも4本ビシーっと並ぶらしいです。
ワクワクしますね!
どこにどのオイルが出るかオイルガンにメモを書いています。
ポンプもそれに準じて場所も選択しています。
電源も一括操作ができるようにスイッチを増設しています。
なんでもかんでもワンオフですが、確実に頼むより安く、ハイクオリティです。
ここまでこだわるんです。
お客様の車も同じようにこだわります。
ここばかりは自分達を自慢してもいいと思いますが、ここまでこだわるスタッフがいい仕事をしないわけがないです。
普段はそういった事をおおっぴらに言いませんが、そういった仕事の積み重ねの上に今があると思っています。
毎日多くのご依頼、本当にありがとうございます!
明日も八高オートは頑張りますよ!