ハイエースの燃料フィルター交換してますか~?

こんばんは~

梅雨の期間のつかの間の晴れ間になった感じです!

ちょいちょい新車や中古車のお話を頂いていて、少しご商談で提案をさせていただいているお客様から

順番に再度お話を頂くことが増えてきたかもしれないです。

色々なお店を検討されるのは当然だと思いますが、できれば八高オートは最後とか2番目にしてほしいです涙

ちゃんと1発目でしっかり条件出してますからw

あとは転居されて中津川に来たお客様がお話を聞きに来てくださることも多くなったと感じます。

知らない地に来て選んでもらえたなら、全力で応えたいと更に思います。

改良が入って、フォグランプやら何やら変わったハイエースですが、ついにディーゼルエンジンの尿素メーターが付きました。

いくつか前のハイエースからAdBlue(アドブルー)と呼ばれる尿素水を使うエンジンに変わりました。

輸送に使われるトラックなどもこの尿素を使うエンジンを使用していて、これが無くなるとエンジンがかかりません。

まだ大丈夫なんて言ってて尿素切れを起こすと大変な目にあうヤツなんですが、いままではメーターが無くて、少なくなったとしか教えてくれなかったんですが、ようやく今回の改良から尿素計が付きました。

もうそろそろフルモデルチェンジ??なんていわれていますが、僕はこの型好きですけどね~

そんな200系ハイエースも初期のモデルは平成10年代から出ているだけあって、15年近く経ちました。

売れてますね~

ものすごく距離を走ってもしっかり整備してあればかなり丈夫な車なので、いつまでたっても高いのもうなずけます。

今回の入庫のハイエースは3回目のフィルター交換です。

ハイエースなどディーゼルエンジンの車は定期的にしっかりと燃料フィルターの点検と交換をすることをおススメします。

左が新品、右が交換品です。

平成29年式なので、まだまだ車は新しいですが、すでに30万キロ近くという距離を走る車なので、このくらいなってます。

10万キロ近かったらそろそろ変えませんか?

ありがたい事に毎週入庫やご成約があるので、納車整備は相変わらず日々納車待ちの車でいっぱいです。

梅雨の時期なのでコーティングも晴れの日にやるようにしています。

以前からコーティングの話は話題に上げまくっているので、お客様からのお問合せもよくいただきます。

本気のガラス系コーティングなら、下準備から施工まで丁寧さがモノを言うので、洗車すると違いが本当に分かります。

今日も先日納めた新車が入庫してきて、虫を随分と轢いたとお客様が落胆されていましたが、

洗車機で一発ですw

虫の死骸はボディに付くとなかなか取れませんが、しっかりしたコーティングなら、水洗いでキレイに落ちますから、違いをこういう時に感じます。

多少残っても拭けば簡単に取れますしw

中古車も入庫してきては即成約が増えています。

このアクアも入庫日にご成約を頂いた一台です。

下取りで入庫の車も並べる前から出ていく車も多いので、ありがたい限りです。

この車もピッカピカになって納める事ができました!

オーナーさんも前の車から随分と良くなったと喜んでみえました!

土岐市O様、ありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたします!

毎週毎週ご好評を頂いております!

本当にありがとうございます!

来週も全力で頑張りたいと思います!

燃料が高い時だからこそ、エアコン点検!!

こんにちは~

連日のご依頼ありがとうございます~

中古車のご依頼本当に増えてきました!

新車の納期が3~4か月は当たり前になってきたり、中には半年~1年の車が増えに増えています。

「つなぎ」の意味合いの強い中古車のご依頼が増える事も納得です。

梅雨に入って、ジメジメした気候になってきたこともあり、最近はエアコンの点検や修理のご依頼が多いです!

以前から何度か記事にしていますが、八高オートでは、岐阜県下にまだまだ7台しかない機械を導入しています。

キングオブツールのSnap-on製で、詳細はこちらから

エアコンのガスとエアコンの配管をキレイにして、不純物を99.99%取り除く能力があります!

エアコンのクリーニングだけでなく、カーエアコンのガスは適量であることが最も大事な事なんです。

なんと新車でもちゃんと入っていない事があるくらい、適量というのは大事な事で、

500gが基準の車なら、ちゃんと500gガスを入れてあげる事で、車本来の力を発揮します。

これもガスが多くても少なくてもダメなんです。

カーエアコンはコンプレッサーと呼ばれる機械でガスを送り出したり圧縮したりします。

エアコンガスが適量入っていないと、無理やり冷やしたりすることになるので、コンプレッサーが無理をします。

コンプレッサー無理をする→車に負担かかる→燃費が落ちるorコンプレッサー壊れたり

というような事になったりもします。

逆にエアコンのシステムをしっかりと洗浄して、適量のエアコンガスを注入することで、

車の負担が減り、燃費改善などにつながるという仕組みです。

特にハイブリットカーでは顕著に効果が出ていると感じるので、ハイブリットカーにお乗りの方こそおススメしたいサービスメニューになってます!

全部が全部効果が出るとは言いませんが、今の所9割方お客様から良好な評価を頂いていますので、効果はあると思ってます!

燃料が高い今だからこそ、おススメしたいメニューです!

新型車の納車整備も増えてきました~

センサーの塊になってきた車は、バンパー外すだけで再度センサーの登録が必要になったりします。

新型ハイゼットカーゴの場合はウルトラソニックセンサーなるセンサーのカプラーを外すと再度測定が必要になります。センサーのエイミングと呼ばれる校正作業が必要になるかどうかは、車によって何をする必要があるのかが違うというのですから、これまた困った話です。今回もホーンの交換の為にバンパー取外しが必要でしたので、マニュアルを読んでからの作業です。

最近の車はバンパー交換だけでも、エイミング費用が加算されるのですから、今までの感覚でいると請求額に驚く事も多いかもしれないですね~

お仕事で使われる車ですが、こだわりのカスタムで仕上がりました!

新型発表後すぐに発注しましたが、これもまた納期かかりました汗

いつも信頼してお任せいただけるお客様に恥じない仕事を常に心がけています!

中津川市T様、いつもありがとうございます!

新型ハイゼットカーゴは、クルーズの4WDが展示してあります!

最新型気になっている方は、是非是非ご来店くださいね!

本日はお休みを頂戴しています

お客様各位

平素より、格別のご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。

誠に勝手ながら、弊社では本日お休みをいただいております。

6/13日からは通常通り営業となります。

作業記録も本日お休みいたします。

公式LINEのホーム画像が変わりました!

こんにちは~

じわじわと最近もLINEでのお問合せが増えてきてですね~、もうすぐ公式ラインのお友だちも600人を超えそうです。

当然ブロックもされたりするのですが、割合的にはかなり少ない部類なのではないか??と思っています。

毎月ご利用して下さるお客様にとって得なお知らせやキャンペーンを心がけています。

今月はオイル交換と同時にワイパー交換ご依頼いただくと、半額での交換ができちゃいますw

だいたい2本セットで交換されますから、1本分で交換ということになりますね!

友だち追加

こちらのボタンから追加できますが、友だち追加特典はオイル交換半額クーポンですw

ぜひぜひご利用ください!!

来店予約や、整備のお問合せも毎日数十件やり取りする事が多いです。

タイムリーな対応、心がけてます!

タイトルにありますように、八高オート公式LINEのホーム画像を変えましたw

中津川市役所のシティナビタという案内盤に出しているものと同じです。

アメコミ風のデザインで、非常によく特徴を捉えてますので、誰が誰だか当ててみてくださいねw

納車整備もたまりに溜まっています涙

ありがたい事なんですけど、出てくスピードより入ってくるスピードのほうが今は速いといいますか・・・

市場に車が無い中でありがたい話です。

最近デスクワークがめっきり増えた私もたまに納車準備やってますw

レアポケモンを発見したかのように写真を撮られながら、イジられキャラなのは健在ですw

納車整備は中古車の方が新車の何倍も手間がかかるので、作業リストも新車のだいたい倍くらいの数になります。

下取りや買取で入庫した車も、そうした手間隙をかけて、1台1台ピカピカに仕上がっていきます。

原則次の車検までは走れなくなるような事がないように、しっかりと手を入れています。

新車もバックオーダー分の入庫予定が毎週入る中、着々と納車をしていっています。

今回もこのタイプのJstyleの最終型になります!

思ったより納期もかからずに納める事ができました!

中津川市Y様、いつもありがとうございます!

今週も忙しすぎて更新遅れ気味でしたが、来週も八高オートをよろしくお願いします!

 

車の錆には注意しましょう!

こんにちは~

今週もはじまりましたが、次から次へと仕事が舞い込んでくるわ、

車がどんどん入庫してくるわ、

納車整備もしなきゃいけないわと、てんやわんやですw

いつも本当にありがとうございます!

ご期待にお応えできるように、精進します!

今日の話題は車の錆についてです~

錆については諸説あるんですが、大きく分けてボディのように替えの効かない場所の錆と

足回りのように交換の効く部品の錆と2種類あります。

それで、錆止めを塗るにしても、錆びちゃってから塗るのと、最初から塗るのでは大違いである事と、

最初から塗るなら本気で塗らないとあんまり効果が期待できないっていうのはあまり知られていないはずです。

作業工賃1万で塗ってもらっても、10万円で塗ってもらっても、お客様からしたらどちらも「錆止め塗ったから大丈夫」という認識は変わらないと思ってます。

ボディの錆も、新車の時から防錆加工がしてあって、昔と思えば今の車は本当にしっかりしているので、

よほど豪雪地で融雪剤撒きまくってある海の近くの車じゃない限り、最近の車でボディに錆で穴が開くほどの作りの車はありません。

アンダーカバーが最初からボディの多くを覆っている車も増えているので、なおさらです。

今回入庫の車は15年7回目の車検、走行距離20万キロのお車です。錆で劣化した部品があと少しで折れるというような亀裂が入っています。

この車は中古部品を交換して対処しましたが、洗車の時に下回りも洗うとか、融雪剤の上を走ったら洗うとかするだけでも、ここまでの錆にはならないです。

逆に言えば、そこまで洗車とかもしていなくても、15年20万キロでようやく交換の必要が出るくらいという感じでしょうか。

統計で見ると、新車から平均して7~8年で乗り換えされる方が多く、1年1万キロ前後の走行です。その後売られた車が中古車としてまた新たなオーナーの元で同じく7~8年使われるパターンが多いんですが

それでもこの今回の車のようになっている車はこの恵那・中津川では稀な場合が多いです。八高オートでも毎年数千台の車が入庫してきますが、そのうち5台も無いくらいかな~と思います。

錆止めについてもよく聞かれるんですが、錆びてから塗るのが一番仕事の質が出るといいますか・・・・

錆を取らずに上から塗っても、塗料の下で錆はどんどん進みます。

この塗料も色々あるんですよこれが・・・ただ塗ればいいのとは実は違います。

どうせやるなら錆びる前に強力な錆止めをするのが一番です。

錆びた後なら、錆をまず落として・・・・場合によって錆転換をして・・・それで防錆塗料をぬる・・・みたいな事までしてくれるとこなら頼む価値ありです!

防錆するなら新車の時が一番!

でも、しっかり定期的に下回りを合わせて洗車することが一番長持ちする秘訣です!今の新しい洗車機はスポンジのブラシなんで車に傷もつきにくいですし、

下回りを洗ってボディも水洗いしても500円程度が多いです。

時代はどんどん進んでいるので、管理の方法も合理的に進めるのも必要かな~なんて思ったりもしています。

Mazdaの新車、最近問い合わせ増えました!

何台かバックオーダーありますが、デザインが本当に良くなりましたよね!

さっきの錆の話じゃないですが、最近のマツダ車は下回りのカバーが多く取り付けられた車が多くなったと感じています。

エンジンの下もほとんど覆われている車が増えているようになってきています。

どこもかしこも変化していっていますね!

今回のお客様はマツダのデミオからMazda2への乗り換えです!

よりスポーティな仕様になってカッコよくなりました!

ご希望通りの車で満足そうですw

中津川市H様、いつもありがとうございます!

ちょと一日過ぎてしまいましたが、今週も八高オートをよろしくお願いいします!

 

最近ぶっ飛んだ投稿を続けていますが

※八高オートインスタグラム※

楽しそうだととにかく言われます。

とにかく元気と活気だけは中津川一だと思ってますw

実際毎日忙しいですが楽しくやってますので、

覗いてみてくださいねw