AXUH80 トヨタ ハリアーハイブリットにWALDのフルエアロを組みました~

こんばんは~

最近売り場の車が大幅に並び替えられましたが、

お近くをお通りの方ならきっとお気づきのはずです。

なんでかと言えば、もう、車が増えて増えて

どうしようもないので、とりあえず並び替えました汗

今までは展示車が見やすいように扉との間隔を広げていましたが、

毎度減らない納車整備と、入庫車両で埋め尽くされつつあります。

そして、整備車両も減りません汗

ありがたい事です!

本当にありがとうございます!

ただ、全てのお客様の待ち時間が増えているので、心苦しい限りですが汗

トヨタの新車といったらモデリスタというイメージがありますが、

たまには違ったご依頼もあります。

今回は80系ハリアーにWALDのエアロの取り付けご依頼です。

セットでご依頼を受けたのは、クレンツェのクロームホイール!

高いホイールは色んなところの造りが凝ってますw

人とは違った個性を出すにはもってこいですよね!

今回はフルエアロと、アルミセット、コーティングのコースです。

 

細かい所を見てしまうと、やはりモデリスタやTRDのような

トヨタ純正には細かなフィッティングは敵いませんが、

車好き向けのデザインは純正には無い良さがあります。

塗装もボディに合わせて、しっかりと調色することで、一体感も増します!

  

ディーラーさんではやりたくても出来ないところも多いと思いますが、

こういったものもしっかりとお取扱いが出来るところが

田舎の販売店の強みなのかもしれないですね~

    

オーナーさんも大喜びの1台になって本当によかったです!

この中津川周辺では確実にこの1台しかないハリアーが出来上がりました!

中津川市T様、いつもありがとうございます!

色々なカスタムのご相談、ご依頼、お待ちしてます!

FIAMMA(フィアマ)のサイドオーニングをハイエースに取り付けしました〜

こんばんは〜

今週はなんか毎日八高オート

ありがたいことにフィーバーしてます汗

毎日お車のご商談をさせていただいてですね、

着々とご成約を頂いております。

新車などは納期がかかる車がほとんどですので、

「欲しい」「買う」と決めたら

1日も早くご注文いただくのが一番早いです。

ずっと店頭に置いてあったレブル250も商談中の札が付きましたw

商談が流れてしまうと、ようやく次席の方の順番になります。

気になってて、誰かが行動を起こすと、余計にほしくなりますよね笑

そしてちょこっと会社内でプチキャンプブームが起こりつつある

八高オートですw

少し前に200系ハイエースワゴンにFIAMMA製のサイドオーニングの取り付けを

ご依頼受けたときのレポートです。

元々同じブランドの旧型が付いていましたが、どうやら専用品を

使っていなかったようで、中古車ご購入と同時に付け替えのご依頼を

受ける事になりました。

ボディに穴を開けてリベット留めの必要があるので、位置決めなどの

計測がとても重要です。当然元のベースと穴は使えないので、

穴埋めをして、新しいベースを取り付けて作業です。

このサイドオーニングだけでも約30kgあります。

約2mの高さに30kg、3.5mの物を持ち上げて、

位置決めと穴あけを行いますが、

大きさを聞くだけでも大変そうじゃないですか??

実際かなりの重労働です汗

ひとたび取り付けてしまえば、

キャンプに興味津々のメンバーは、ワラワラと集まってきて

俺も欲しいとか、いいな~とかこぼれちゃいますよね~

  

かなり頑丈に作られているので、安心感もありますし、

キャンピングカーならではの装備ともいえます。

その他にナビの取替えやカメラの更新など、多くのご依頼を頂戴しました

サイドオーニングが気になっているお客様、

小さいものから大きいものまで、各種お取扱いできますので、

ぜひお問合せ下さいねw

     

明日も一日頑張りましょう~

H58Aパジェロミニのエンジン積み替えをしました〜

こんばんは〜

雨すごいですね~

エンジン系のブログを書くとよく問い合わせがあるんですが〜

しかも比較的遠いところから連絡が入ることが多いです。

全国でもエンジンの整備の費用の高さに

驚かれるお客様は多いと感じます。

ただ、断言できますが、よほどのこだわりや

特殊な車で無い限り、絶対に近くでやってもらうのが一番安くあがりますし、

後々の事を考えれば、アフターの事も踏まえたら近くの車屋さんがベストです。

遠くまで行っても、保険のレッカーの限界程度が最長だと思います。

故障ならレッカー搬送してくれる保険多いですし、

レンタカーも使える場合が多いですから、少し遠方でも総合的に安く済みます。

ちょっと寒い時の作業記録ではあるのですが

パジェロミニがエンジン故障で入庫しました。

こちらはまだまだ乗られるという事で、積み替えになりましたが、

エンジンは積み替えの必要が出る前に、

普段のオイル管理の徹底などで、

かなりの確率でリスクを減らすことができます。

車にはある程度壊れ始めるタイミングなどがあり

予算にこだわりすぎて中途半端な車を買うと

故障が高くついて、結局新車や少し予算オーバーだけど

程度の良い中古車くらいの費用を余裕で越えてしまいます。

こういった事にならない限り、イマイチ実感がわかないかもしれないですが、

今や生活になくてはならないアイテムの一つです。

総合的に考えれば、一時的なことより、その後も大事にしたいところです。

   

降ろしたエンジンから、補機類を取り外していき

移植するための準備を進めます。

 

補機類を取り外して、リビルドのエンジンに取り付けを行います。

エンジン交換レベルの作業をするなら、普段アクセスしにくい部分の点検と

部品の交換は欠かせません。

一通り戻して、元に戻したら再度エンジンを積み込んで

試走をしてお返しです。

無事また長く乗れるようになったと思います。

インターネットの普及で、遠方からのご依頼?問い合わせが増えたと

いいましたが、実際のところはこういった修理は

物の品質が上がったので今の世の中では減ったほうかもしれません。

そんな中でも、「選ばれるお店」になれるように

日々努力です~

今週もよろしくお願いします~!

JB64ジムニー アウトクラス仕様のカスタムをしました~②

こんにちは~

前回に引き続きアウトクラスカーズ仕様の

ジムニーカスタムのお話です。

今回は完成までいきますよ~

アウトクラス仕様のジムニーは恵那中津川でもなかなか走っていないので

個性を出すには良いメーカーだと思います。

カクカクしてて、好きな人多そうですよねw

こういうのが走ってると、

またジムニー好きな人が、「ドコのパーツや??」と調べて

アンダーグラウンドで盛り上がっていくんでしょうね~

この車も1インチアップキットをチョイスしました!

正直2~3インチ上げても、車検に通らないようなタイヤ履かないと

ちょっと物足りなくなってしまうので、

完全個人的な意見ですけど、

1インチはちょうどいいような気がします~

195R16のタイヤが純正フェンダーでの最大サイズになりますが、

十分大きいですしね~

八高オートのジムニーマスターも

日々経験がアップデートされてますw

リアバンパーはナンバー灯の加工などが必要で、

スマートに見せるように気をつけての取り付けでした。

純正風が良い部分ですw

ガラスコーティングも、最近お客様とお話してると

だいたいの車屋さんの見積もりに最初から最高額のコーティングが

入っているが、意味あるの??と聞かれるような・・・・

ちょっと前は2連続で聞きました。

八高オートでは、ケースや使用環境をお伺いして、

最適解をお伝えしています。要るならなぜ必要か、要らないならなぜ不要か

聞かれた時に具体的にお応えする事が誠意ですよね!

この車は(も)ですが、見えない部分のこだわりもたくさんありますw

リアゲートカバーを付けるにあたり、ワイパーアームとモーターを

取り外すんですが、スッキリ防水を心がけ、

リアゲートの後部ドライブレコーダーのカメラですが、

ボディからあたかも純正のように配線してます。

アナタのジムニー、もしかしてガラスの周りに両面テープとかで

止められてないですか???

こういうとこが八高オート品質ですw

こうして出来たリアゲートカバーも、バッチリきまりましたww

ステンレスネジもキラキラして、実用性も見た目もバッチリです。

 

この仕様は、サイドマーカーがわりと好きな感じでした!

お客様のご要望でそろえるのですが、

自分だったら買わない部品も当然ありますが、

違った嗜好から生まれるアイテムも、とっても良い事に気づきます。

今回もカッコイイ1台になり、お客様も本当に喜んでいただけました!

中津川市K様、ありがとうございました!

 

カスタム内容は下記に・・・・・

~JB64 ジムニー アウトクラス仕様~

・アウトクラスカーズ フロントバンパー タイプ3

・アウトクラスカーズ リアバンパー タイプ3

キャリィテールランプ、バックランプ新設

・アウトクラスカーズ 本気で引っ張れる牽引フック付きスキッドプレート

・アウトクラスカーズ リアゲートカバー スズキエンブレム付き

・エンブレムレス加工、防水加工

・ショウワガレージ 1インチアップ

・ショウワガレージX-LINE 16インチ

・TOYO OPEN COUNTRY 185/65R16 OBLセット

・ショウワガレージ LEDサイドマーカー タイプ1

スモークインナーブラック

・アルパイン ドライブレコーダー搭載10型デジタルインナーミラー

・ボディガラスコーティング施工

 

JB64ジムニー アウトクラス仕様のカスタムをしました~①

こんばんわ~

ジムニーネタ、尽きる事ないです汗

youtubeやSNSの発達といいますか、情報の入手が簡単になったことで

DIYの一環としてバンパー交換などのカスタムをチャレンジされる方も

随分増えたと感じます。

その反面、しっかりとやってほしいからプロに頼むという方は

昔から多く、昔と変わったのは、店舗選びに情報ツールを

多用しているところと感じます。

八高オートもそうですが、情報発信に力を入れているお店は、

比較的盛り上がっているように感じます。

全国公開だけあって気を抜けないので、身も引き締まる思いです。

アウトクラスカーズさんのジムニーアイテム、

個性的で、今回八高オートでも初の利用になります。

ここの商品は一切取り付け説明書等が無いので、専門性も要求される

方向に寄っているので、DIYはちょっと向かないかもしれないですね・・・

お客様のカスタム計画の用紙を基に、しっかりお話を詰めてから

カスタム内容を練った1台です。

このブランドの商品なのですが、細かい部分ですが、

良い所もあり、悪いところもありました。

本気で引っ張れる牽引フックなるスキッドバンパー牽引部分ですが、

これはフレームにしっかりはめ込みで取り付けできるので、

「ガッチリしてる感」スゴイですよ!

たしかにこれなら本気で引っ張れます。

見た目だけの商品も確かに多いし

使う場面も本当に少ないと思いますが、

こういう「本気度」に男の子は弱くないですか??

「使う時ないけど、これ本気で引っ張れるんやって~」

というのがちょっと盛り上がりポイントだと勝手に思ってますが・・・

ココが良いトコでした笑

逆にちょっと残念だったところは、このリアゲートカバーの

ネジなんですが、、、、、、、

これだけ見ても分からないと思いますが、

錆びる素材なんですよね~

人気アイテムだけあって、ここはこだわって欲しいというのが

ウチの見解です。

水抜き穴も下に小さく一箇所だけなので、もう少し多くても・・・

と思い、水抜き穴は左右に1箇所ずつ、合計二箇所追加して

ネジは錆びにくいステンレス製に交換しました。

外装パーツは、風雨に晒されるので、

こういった細かい所も気遣ってもらえたら良いかな~と

勝手に思ってます。

せっかく良い商品なので、更なる改良に勝手に期待してます!

八高オートにご依頼いただいたお客様のご期待にお応えするなかに

こういった細かい気遣いも当然入っていると思うので、

ご期待に沿えるように

こういうところは意識していきたいです~

また次回に続きます!

明日も頑張りましょう~