KDH206 4型ハイエースのエンジン積み替えを行いました①

こんばんは!

グーグルのMEOをやりだした頃は全く混雑具合が分からなかったんですが、

最近ではだいたい混んでいるのが分かるようになってきました。

よくグーグルマップで見ると見かける画像だと思いますが、通常は混んでますという表示がとにかく増えました。

実際飛び入り入庫や一日のご予約は毎日みんなで読み合わせをして周知をしないと把握しきれないくらいになっています。

これもお客様のご依頼のおかげです!ありがとうございます!

今回の戦力強化で、八高オートの国家資格保持の自動車整備士は合計で5名、検査員は4名です!

多分県下一の検査員率です!80%が検査員ってなかなか無いはずですよww

検査員はみなし公務員でもあります。

これは本当に自慢出来る事だと思っていますが、整備をウリにしているところの中でも、全国的に見てもかなり高い位置にいると思います。

整備士と検査員不足のこの業界で、この保有率が客観的に見ても実力の高さを裏づけしていると思います。

昨年まで二人とかでバタバタしてたのに、今は4~5人でもバタバタしてます汗

車検も重整備も平行して進めることができています。

200系のハイエースのエンジンの積み替えのご依頼を受けたので、工場長がとりかかることになりました。

200系のハイエースも修理することは多いにしろ、エンジンの積み替えはなかなか無いご依頼です。

きちんと部品を換えれば40万キロくらいまではだいたい乗れているのを実際見ているので、他社でもなかなか無い事例だと思います。

こんな感じでメンバーごと外します。

このあたりは工場長はハイエースかまいまくっているので、気づいたらエンジン降りてましたww

ちょっとハショりすぎくらいで書いているので、大変さが伝わらないと後で叱られそうですが、

実際大変な作業なので、この話題はまだまだ続きますw

明日も予定パンパンの八高オートですが、頑張りますよ~!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です