こんばんわ!
昨日のニュースで岐阜市の方の中古車販売店の不祥事が載っていました。
昔に比べて中古車業界もしっかりとインフラ整備がされて、きちんと商売しているお店ならかなりの確率で品質の悪い車を見抜く事が出来るようになってきました。むしろ未だにそんな事をしている店があるのかと驚きです。
情報化社会になって、他業種での当たり前が垣根を越えて色々な産業に取り入れられるようになったこともあって、
売り手にとっても買い手にとっても、考え方次第ではとても安心して取引もできるようになったと思います。
八高オートでも、中古車選定や自社での整備に対する考え方や想いをできるだけ伝えていけたらいいと思います!
信用というものはコツコツと積み上げていくものですからね!
JB23ジムニーのエンジンオーバーホールは、もう宿命なんでしょうか?
八高オートでも長い歴史のなかで何台も事例があります。
K6Aかぁ・・・・・という話を聞いたり
JB23のジムニーのタービンが・・・・
お約束的であっては困りますが、普通の方からしたらそんなに簡単に不調になられても困りますよね。
八高オートのジムニー職人も手馴れた手つきで分解して各部を点検していきます。
10万キロ以上走っていることもあり、使い込まれた感じがします。
当初はエンジン修理をしないで乗り換えを検討されていましたが、
愛着がある事もあり、修理して乗られる事になりました。
次の車を買うよりは安く収まるので、そういった意味では乗り換えだけが全てではありませんね。
上も下も順番にバラされていきます。異常のある部分を取り外して、オーバーホールを行います。
同時進行の作業の合間をぬって整備を進めていきます。
この手の画像はとても一般ウケがいいのですが、整備士の皆さんに聞くと
そうでもないらしいです。
そんな簡単に言うところがスゴイですよね~
一番肝心なところを全然写真撮っていませんでしたが、このあともホイホイと進めて、
知らないうちに
組みあがっていましたwwww
気づいたらお客さんが取りにきていて、
大喜びで差し入れも頂いてしまいましたw
JB23のジムニーは、人気があるだけに気軽に手を出す人が多いんですが、
100万出して買っても、せいぜい普通の車なら60万程度くらいの価値しかない車しかないですから、
そりゃ、壊れる確率も高くなります。
しかも、だいたいの方が80~100以内でという予算なので、
第一声が「おすすめしません」です。
でも、これなら・・・・というちゃんと提案も欠かしません!
中古車販売はお店選びが重要です!
八高オートが常に土俵に上がれるように、頑張りたいですね!
明日で今週も最終日、がんばります!
初めまして斉田と申します。
このオーバーホールでどのくらいの費用になるのでしょうか?
jb234型AT10万kmに乗っており最近アイドリング時に
白煙が出るようになったので興味を持ちました。
斉田様
こちらからも連絡いただいておりましようで、返信が遅くなり申し訳ありません。
先日LINEでお問い合わせいただいたように、LINEの方が返信は早くなりますので、
そちらをご利用下さい!