こんにちは~
連日のご依頼、ありがとうございます!
タイトルにありますように、新車のコーティングってどうよ?というお話、よく聞きます。
結論から言えば、「キチンと施工してくれるところでなら、確実にやったほうがいいです!」
これも人によりますので一概には言えませんが、八高オートでは車の商談時に、
「車のコーティングってやったほうがいいの?」
とだいたい半分のお客様に聞かれて、
私の独断と偏見による持論をお話すると、だいたい8割くらいのお客様が施工されます。
どんなところで、どんな環境で施工するのかは重要とされていまして、
コーティング剤によっても注意する部分が違ったりします。
塗りムラ、拭きムラが出ないような照明の下や手順を経ているのか、
下地作りはどうか、ホコリ対策はしているかなど、気にするところは多くあります。
青空の下で濃い色の車をコーティングしているようなお店は問題外ですよね~
八高オートでは再三お伝えしていますが、下地はかなり重視しています。
前日陽が落ちるくらいから、日光の影響を受けないように下地作りのための洗車を行います。
脱脂という工程を複数回に分けて行いますが、このコーティング前の洗車も脱脂の効果がある洗剤を使用しています。
洗車後の水分もエアーでしっかり取り除いて、拭き取りも丁寧に行います。
最近のように何台も新車があるときは複数台まとめて二人ががりで対応します。
一晩水気を取った車を施工日前日に更に手作業で脱脂を行います。
こうして施工当日の朝から手作業の脱脂を再度行って下地の完了を迎えます。
下地作りが終われば、シャッターを閉めて、コーティングの施工に入ります。
忙しくても仕上がりを意識した仕事で丁寧に行いますから、コーティングのノリも段違いです。
お化粧のノリもスキンケアからというようなものと同じで、車のコーティングも下地作りの丁寧な業者なら、
仕上がりも持ちも違うのは経験済みです!
先日も2年前に納めた中古車の買取をしたのですが、その車も八高オートでボディコーティングを施工した車でした。
少しドア周辺に水アカが見られましたが、拭くだけで取れて、まだ撥水もしっかりしていて、艶もあるので、そのまま売れるレベルの外装状態でした!
そういう車を見るたびに、やはり自分達のやり方は間違っていないと自信にもつながっていますし、大事に乗ってもらえたと嬉しくもなります。
他社との違いを明確に周知しづらいコーティングだからこそ、ブログなどで定期的に話題にしたいと思います!
明日も全力で頑張ります~!!