ダイハツ タントの新車を納車しました!

こんばんわ~

今年の夏は雨の多い年ですね~

なんかお彼岸前ですが気温も少し和らいだ感じがしますが気のせいですか??

連休明けで各メーカーも少しずつ営業が始まり、

 

ガタ今月末にかけて新車の入庫も決まり始めました。

来月にかけてまた忙しくなりそうですw

四角の八高オートシールですが、増刷しましたがどんどん新車などに貼られていくので

減るスピードも尋常じゃない感じです

今週末も新車、中古車、未使用車とリースも含めてご成約ラッシュです。

また今頑張って販売している車が、4ヶ月後には納車の波がきっと来るはず・・・・

タントはカスタムが10月にマイナーチェンジするようですが、これも来年まで入ってこないだろうというのが大方の予想です。

足踏みしていては車も来ないし、ちょっと焦るとその分損した気もするしと、なんとも言えない世の中になりました。

ダイハツとトヨタのディスプレイオーディオも新世代に入ろうとしているようで、

どんどん使い勝手がよくなりそうです。

来年当たり前になってくる頃が楽しみです。

9インチモニターのディスプレイオーディオなんかは、更に価値が高まりそうです。

鉄板の人気を誇るタントですが、今回も八高オート印のボディガラスコーティングで納車です!

黒い車なんかは特に効果を発揮してくれると思います!

中津川市H様、いつも本当にありがとうございます!

今週も1週間本当に多くのご依頼ありがとうございました!

来週で八月も終わりに近づきます!

今月もラストスパート、よろしくお願いします!

車のコーティングあれこれ②

こんにちは!

昨日に引き続き車のコーティングについてのお話です!

まずはホイールコーティングをするとどうなるか・・・・

という話ですが

新車ならさらにピカピカになります!(当たり前ですが)

ブレーキダストが付いても、比較的簡単に落とすことができます!

一枚膜があるので、こびりついて取れない汚れになるまえに水洗いでキレイにできるので、

コーティングが効いている内はメンテナンスが楽になります。

ただ、熱やホコリなど、かなり過酷な状況にさらされているので、あまり長持ちはしないので、

定期的に掃除とコーティングがおススメですね!

という写真を撮っている人を

写真に納めておきましたw

ヘッドライトコーティングも、ボディーとは違う硬さのコーティング剤を使用してコートしていきます。

これもキラキラしてます。

水が付いても全く残りませんw

深みが違いませんか?透明なのにw

目もきれいになります!

というところを写真に撮る人を

また写真におさめられてましたw

フルコースでコーティングのご依頼が来ることは珍しいですが、

頼まれた以上、コーティング職人が丁寧に細かい所まで施工していきます。

今回の車もそれはそれはピカピカになりました!

雨の日が楽しくなりますよw

ご相談、お待ちしてます!

明日も頑張りましょう!

 

車のコーティングあれこれ①

こんにちは!

記念すべき1000回目の投稿までまもなくカウントダウンに入りそうな感じです!

約4年続けてきましたが、最近ようやくですが問い合わせなどに繋がっている感じはあります!

良い意味で「楽しそう」と言ってもらえるのが嬉しく感じます。

仲間が増えてきて、さらにその傾向が強くなってきたので、今日も元気一杯に頑張りたいと思います!

おかげさまでご依頼の多いアルファードの新車もまた入庫しています。

今回のタイトルにもあるように、車のコーティングでも色々あります。

他社さんで提案しているコーティングをできないか?という問い合わせも増えており、

コーティングに関してはだいたいのメニューをそろえています!

このアルファードに施工したコーティングは、

・ボディのガラス系コーティング

・ウィンドウの撥水コーティング

・ホイールのポリマーコーティング

・ヘッドライトのガラス系コーティング

の4種類を施工しました!

ちゃんと使い分けて効果を確認しているものばかりなので、しっかり効きます!

コーティングは下地処理が最も大切です。

脱脂をして油分をしっかり取り除いてから施工するのがベターです。

ウインドウ系は拭き上げの精度を高めるように気をつけたりと、

1日でも長く効果が持続するように意識しています。

新車なので当然な部分もありますが、コーティングの仕上がり次第では、

輝きが全く違います!

これはボディのみのコーティングを施工した段階ですが、

テッカテカになりましたw

明日はホイールなども紹介していきたいと思います!

突然の雨もあったりと、天候が不安定で一気に秋を感じるようになってきました。

体調には気をつけてコロナにも負けないようにしましょう!

明日も頑張りましょう!

中古車仕上げは店によって差が出ます!

こんにちは!

「期待を裏切る」という言葉がありますが、

八高オートでは、常に良い意味で期待を裏切れたらいいと思っています。

「ここまでやってくれるとは思わなかった」

とか

「もう、これ新車やん!」

と言っていただけると、本当に嬉しくなります。

傷があったり、へこんでてもイイとかも聞くんですが、どうしようもない車は最初から売りません!

中古車仕上げの車は今4台入庫していますが、どれも内外装に妥協のない仕上げを意識しています。

元々ブレーキダストを撒き散らす外車の外装は、

鉄粉やダストが外装に多く付いている車がほとんどです。

真っ黒なホイールの輸入車、よく見ませんか?

あれはブレーキの削りカスが付いたものです。

それがボディーに付いたり細かな鉄の塊がボディに食い込んでいます。

鉄粉などの除去をしっかりして、下地作りをしてから外装仕上げを行っていきます。

黒のボディは、パッと見きれいでも、陽の光の下ではオーロラが出たりしている場合もあります。

黒の中古車は複数人で陽の光と、日光に近い電気で確認します。

それでも後から出てくる塗装もあるくらいなので、黒の塗装は本当に気を使います。

黒の場合は2周3周と複数回磨きをするのが普通なので、

普通の何倍も手間がかかります。

今回も職人がみっちり仕上げを行ったので、キレイに仕上がりました!

お客様の喜ぶ顔が見られるように、引き続き頑張ります!!

明日も頑張りましょう!

 

救急車のヘッドライトをキレイにしました!

おはようございます~

暖かくなってきて人の動きが活発になってきたからでしょうか??

少し故障修理や救援依頼など増えてきたような気がします。

年度末ということで、ラストスパートのところや、もう来期の準備の話だったりと「年度」の変わり目を感じます。

ちょっと最近は忙しすぎて、色々忘れているかも???と毎日不安になりますww

先日は中津川市に配備中の救急車をもう1台お借りしてきました。

いつものクセで右半身を撮るのが多いので映っていませんが、特に左側のヘッドライトが傷だらけだったこともあり、夜間が暗いというのの対策でご相談を受けました。明らかにおかしな曇り方だったので、ヘッドライトのコートとLED化のご依頼になりました。

ただのハイエースワゴンではないので、赤色灯を取り外したりと工程も一仕事増えます。

フロント回りのバンパーを取り外して下地処理から始めてヘッドライトの磨きに入ります。

なんでも下準備が大切です。磨きも3段階、しっかりと磨きます。

スチームコートは意外と温度管理が大切で、施工直後は直射日光などでヒビが入りやすかったりと、気を使う仕事です。

賛否両論ありますが、なんでもしっかりとやるお店は、ある程度の仕上がりまで確実にもっていくので、品質にブレが出るのは

お店の問題のほうが多そうです。八高オートでも、さらにコーティングもかけるので、ボディのコーティングのような表面になります。

今回も最初とは見違えるほど美しくなりました。

ご依頼のLEDヘッドライトも、緊急車両と言う事で、業務用の放熱効率の高いモデルをチョイスしています。

生産国や保証など、全てをこだわります。

電球されど電球です。意外と安い事を言われるお客様も多いですが、やはりそういったものはすぐに切れてしまうか、

余計なところまで影響を及ぼしたりします。

品質は本当に大事ですよね!

バンパーなども戻して、元通りに組みなおします。

最後は光軸調整を行って完了です!

中津川市のお仕事も微力ではありますがお手伝いをさせていただいています。

夜間の緊急走行にこれで役に立てたと思うと嬉しいですね!

1週間が経つのが本当に早い毎日です。

明日で今週も終わりになります!あと一日、頑張りましょう!