プリウスのハイブリットバッテリーを交換しました!

こんにちは~

スタッドレスタイヤの注文をもらいすぎて現場が足の踏み場もなくなってきました。

本当にありがたいことです。

今年は昨年冬に比べて、高いもので3割近く値上がりしているので、我々が精一杯の値段を出しても

高いというイメージを持たれるお客様も多いです。サイズの大きいタイヤほどそれは顕著で、

極端な話、4本で10万で昨年買えてたタイヤが、今年は13万するということですから、高く感じるはずですよね。

でも8割9割のお客様にお選びいただけていると思うので、精一杯やれているのかなと思っています。

今日の話題のプリウスのハイブリットバッテリーの交換です。

20万キロ以上走ったプリウスαのハイブリットバッテリーですが、

しばらくだましだまし走ってきましたが遂に交換になりました。

最初にこのオレンジのサービスプラグなる電機遮断スイッチを外して作業を始めます~

これを誤って他の作業者が付けてしまうととても危険なので、作業者がポケットに入れて携帯する義務があったりするヤツです。

そのわりにデカいのがタマにキズですが・・・・

絶縁工具もちゃんと揃っていますよ~

そんなに頻繁に使うものでもないのでまだまだキレイです。

だいたいシート下にバッテリーが配置されていて、取り外して掃除をします。

バッテリーはセルと呼ばれる小さなバッテリーの集合体みたいなものなんですが、

このどれか一つでも規定の電圧より下がると、警告灯が点くようです。

実際は走れてしまうので難しいところですね~

今回はリビルトバッテリーと呼ばれる再生品を使いましたが、再利用するものもあるので、部品を移動させます。

冷却ファンなどもこの機会にしっかり掃除して、後々のトラブルを回避するように気をつけています。

バッテリーは異常加熱でも警告が出るので、冷却装置のメンテナンスも重要な仕事です。

コンピューターに繋いで、セル毎の電圧の点検もバッチリ行います。

プリウスの出はじめの頃のバッテリー交換に50万なんていう時代からすれば、

リビルトバッテリーを使用すればプリウスの30系くらいなら10万以下からできてしまいます。

本当に長く乗れる車なので、そろそろ10~12年、およそ15万km以上の車のバッテリー警告が点灯し出している気がします。

バッテリーの交換だけでも燃費向上に大きく関係するので、気になる方はぜひ~

キチンと資格を持った国家整備士が、ちゃ~んとパソコン繋いで点検整備してくれるので、

わざわざ遠くのディーラーまで行かなくても、大丈夫ですw

二言目に「乗り換えましょう!」とか、「新品しか無理ですね~」とかは言わないのでご安心をw

最近なんかそんなようなご相談もよく受けます。

後押しがいる人もいると思いますが、ご要望を聞くこともそれ以上に大事だと思っていますので、

気軽にご来店くださいねw

明日も頑張りまっす!

ZVW41 プリウスアルファの中古車を納車しました!

こんにちは!

最近車をしまう場所が全く無い八高オートです。

今日はようやく一台旅立ちの日を迎えたのでお届けです。

トヨタの202ブラックは伝説の磨き屋泣かせのカラーです。

今回もキッチリと磨きを行い、サービスコーティングを施工します。

塗ったコーティングを拭き上げると、右側のように深い輝きに変わっていきます。

最初の状態を知っている人が見たら、驚くほどきれいになったはずです。

納車当日の最終確認でも、自分達が自信を持っておすすめできる車になったと思える車になりました!

ご予算にも合わせて、キレイな車をお届けすることが出来て、お客様も喜んでもらえました!

中津川市中津川、S様いつもありがとうございます!

今後ともよろしくお願いします!

今もまだ多くの車が納車待ちになっています。

一生懸命仕上げていますので、お待ち下さい!

明日も頑張りましょう!

納車整備かなり増えてます!

こんばんは!

連日のご依頼ありがとうございます!

もう気づいたら最後の週になってしまいました。

明日からはオイルラインの配管工事が2日間入ります。多くのお客様をお待たせして心苦しい限りですが明日からは2連休をいただきます。

お間違えの無いようにお願いします。

整備に車検に修理に点検と、一昨日はホワイトボードが予定で一杯どころかあふれていました汗

その中に新規のお客様が1日2人とか混ざってきますので、本当にありがたいかぎりです。

プリウスαも納車整備を頑張ってはいるのですが・・・

整備工程が済んでいますが、磨きが間に合っていません。

濃い色の車は本当に手間がかかります。

このブログを読んでいる方ならわかって下さると思いますが、

テキトーにするだけなら簡単なんですよ!

でも手を抜く事だけは絶対にやりません!

職人も忙しいのに頑張ってくれています。

みんな力を合わせて進めているので、只今お待ちの7名様、本当にお待たせして申し訳ありません!

まだまだ来週になると車が増えるので、さらに大変な事になりそうです。

お待たせはすると思いますが、手は抜かないので時間をください!

来週もよろしくお願いします!

 

 

八高オートでは、公式ラインアカウント開設しています。

お得なクーポンやお知らせをgetできる公式アカウントがあります!

登録はラインアプリをインストールして、下記のボタンをクリックで登録完了です。

↓公式ラインの友だち登録はコチラ↓

友だち追加

各種お得なお知らせや、クーポンプレゼントを配信していきます。

公式ライン友だち追加の特典は、「オイル交換半額クーポン」をプレゼントしています。

当日から使用できるお得なクーポンですので、この機会にぜひご登録下さい。

今週はミニクーパー・プリウスαの納車準備を中心に進めています。

こんにちは!

ありがたい事で新車、中古車のご依頼は止む事がありません。

なるべく早く納車を進めるようにしていますが、納車待ちが常にある状態です。

コロナの影響で相場も上がりっぱなしの外車ですが、なんとか車両も手配して納車準備を進めています。

プリウスαは後方視界が悪いこともあり、バックカメラは必須です。お客様の依頼はありませんでしたが、ここはポリシーで取り付けます。

増設なのでリアハッチへの穴空けから始まります。

少しずつ時間を見つけては納車準備も着々と進んでいます。

ミニクーパーのような輸入車は部品の適合をあわせて注文しても本国しかないものもあって何ヶ月もかかるものもあったりと、整備には時間がかかります。

年式的にも国産車のでは異常の出ないようなところから故障が発生するので、全て慎重に進めています。

輸入車の中古車は国産車に比べて故障の確率が高い事もあり、リスクを十分すぎるほどお伝えしてからしかお受けしていません。

大半の方は見た目で選ばれる事が多く、なかなか故障やトラブルも楽しめる方は多くは無いですので、お客様のご要望を聞きながら向き不向きをお伝えすることが多いです。

買取で入庫してきたレジアスもご成約をいただき、納車整備にとりかかっています。今週は新車も中古車もご成約があり、また続けて納車待ちが増えていっています。

レジアスはただでさえ大きいので、外装仕上げにこれから一苦労しそうです。

今週はミニクーパー、プリウスαを中心に整備しましたが、外装仕上げにとても手間をかけたので、また一つ物語ができました。

来週にお届けしようと思います。

書類関係も台数が増えてきているので、管理も大変です。証明書やナンバーなどの引き換え期間が長いものから短いものまで色々が混ざるので、しっかりと管理していないと書類の引き取りも二度手間になってしまいます。

事務所の方も仕事が増えてくるとそういった部分でのミスが無いように気をつけていきたいところです。

今週末は台風の影響もあり、飛び入りの客足はいつもよりは少な目です。こういったタイミングでしっかり納車整備を進めて、晴れてからの受入態勢を整えたいと思います。

明日はお休みを頂戴いたします!

今週もたくさんのご依頼、本当にありがとうございました!

また来週も頑張りましょう!