トヨタ 300系ランドクルーザーの新車を5台納車しました~!

こんばんわ~

今月は力尽きてなかなか更新できず、

奥さんにも「休日設定ができてないよ!」とお叱りを・・・

なんだかんだでホームページにもご訪問いただけているようで

ホームページのメンテナンスも気を抜かずに頑張ります〜

300系ランドクルーザーのモデリスタエアロですが、

塗装済みの製品が全然追いついていないみたいです。

まだまだ入荷予定の車の分も含めて4本のフロントスポイラーを

自社塗装で対応しました。

やはりエアロがつくと押出しが強くなりますね〜

 

この大型のボディを全台ガラスコーティング施工しました。

1日2台施工するだけで、丸々1日かかります。

下準備から含め、乾燥まで入れたら3日間です。

コーティングはちゃんとかけてあるか、晴れの日ではプロでなければ

見分けがつきにくいものです。

実際にランクルを納めたお客様の話ですが

雨の日はボンネットの水がフロントガラスに跳ね返ってくるくらい

ものすごい撥水効果だとのことですw

八高オートのコーティングは、自信を持ってお勧めできます!

4年入荷しないと言われる300系ランクルがこれだけ揃えば、壮観です!

ボディも長さ5メートル、幅2メートルの大型ボディ、

威圧感もかなりありますね!

来月もまたランクル祭りが続きそうです。

70ランクルも11月発売予定と、お問い合わせも

かなりの数を頂戴しています。

前回の投稿でランクル専門店?と?を付けて投稿しましたが、

本当にランクルばかりの話をたくさん頂戴できて

本当に嬉しいです!

ありがとうございます!

中津川市N様

中津川市O様

中津川市T様

中津川市N様

中津川市S様

本当に長い間お待たせしました!

本当にありがとうございました!

明日18日月曜日は臨時休業を頂戴しております。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします!

 

最終型150系 ランドクルーザープラドの新車を納車しました!

こんばんわ~

遂に10年以上続いた150系プラドもフルモデルチェンジになりましたね~

次の新型は果たして人気になるのか?!

今の予想では賛否両論真っ二つの感じですよね!

チラッと見えたガーニッシュでお気づきの方もいるかも知れないですが、

この車はマットブラックエディション風のTX-Lパッケージですw

マットブラックエディションが発売されるみたいだけど

まだ写真が分からない・・・・

というタイミングでのオーダーの車の為にこんなことしています。

何にも触っていないように見えて、こう見えてもこだわりたっぷりの1台です。

室内も、できるだけスッキリになるようにしてほしいというご要望に

お応えするべく、あれもこれも外して、色々調べました汗

 

MOPナビでミラーリングがしたいけど、HDMIの出口はスッキリとして

USBの追加電源は欲しいけど、急速充電で、できるだけスマートに付けたい。

というご要望に、悩んだ挙句行き着いた先が、

コンソールの中にトヨタ用スイッチホールの増設を行って、

スッキリスマートに取り付けました。

元々のUSBは安いグレードのスイッチホールの蓋を使って塞いで、

コンソール内へ移設をしまして、USB電源は後ろの飛び出し部分が

多いので、コンソールボックスを取り外してクリアランス確認を・・・

と意外と手間のかかった仕様です汗

かなりキレイに付いたと思いませんか??

グリルもプラド純正のタテグリルからヨコグリルへ換えたいという

ご要望にお応えして、ダブルエイト製をチョイス!

ヘッドライトのガーニッシュはマットブラックエディションのものを使用して

フォグランプガーニッシュもメッキからマットブラックへ塗りなおしです。

レーダーやらカメラやら全て移設!

フォグまでマットブラックはなかなか無い仕様ですよ~w

締まった顔になったと思います!

この車も、初回車検を期に大改造の予定だそうなので、

それもまた楽しみな1台です!

お待たせしましたが、じっくりお話をして、

納得の1台に仕上がったと思います!

これから段々とホイールも含めて見た目が変わっていくと思います!

お客様にもご満足いただけてよかったです!

中津川市Y様、いつも本当にありがとうございます!

次のカスタムの為に我々も頑張って勉強します~!!!

細かいご要望、出来る限りお応えしてます!

まずはご相談くださいね!

ただ、お時間だけはください笑

毎日暑いですが、一生懸命頑張ってます!

いつもご依頼ありがとうございます!

200系ランクルのステップボードZX化にチャレンジ

こんにちは~

まだ7月が始まったばかりなんですが、

すでに8月のお盆前までに納めるべき車のスケジュールが決まりつつあります。

新車は登録しないと入庫してこないので、とにかく書類などをスムーズに用意するのが大切です。

納車整備も着々と進み、来週も多くの車を納められそうです。

いつになったら入庫するのか全く見通しの立たない300系ランクルの高騰は未だ健在です。

200系ランクルのカスタムも安定の人気を誇ります。

AXのステップボードをZXのモノに換装するカスタムもよくあるカスタムですが、

今回はオール純正部品を使用してバッチリ仕上げました!

今回初めての試みですが、車と展開図をにらめっこしながら、いけるという判断でのスタートです。

事前にお借りして拾った部品をまず発注しましたが、実物も一つ一つ合わせていく必要があるので、紙を見る時間も多くかかりました。

このステップボードも、海外製品のパーツがたくさん出ていますがクオリティが低いので、どうせなら純正部品でやりましょう!

とご相談させていただいての今に至ります。

海外製品は細かいチリが合わなかったり、部品が波打っていたり、色が全く違ったり、強度が足りなかったりと、

ランドクルーザーという車格から考えたら、全くおススメできません。

海外製品の2~3倍の費用がかかりますが、仕上がりを見ればきっと納得がいきます。違和感ゼロです。

ZXにはあって、AXには無い配線などもあります。これも配線の引きなおしも含めて作業を行いました。

やっぱり純正は仕上がりが違うと、つくづく思います。フロントもモデリスタのエアロが付いているので、

サイドも良くなってカッコよくなりました!!

車格に合わせたカスタム、大事です!

新車のムーヴキャンバスもようやく納車です!

ディスプレイオーディオの仕様にはとても喜んでいただけました!

恵那市T様、いつもありがとうございます!

今週は雨だったり晴れだったりと変な天気でした!

来週からも熱中症に気をつけて頑張りましょう!

 

そういえば、

確保連絡たくさん来るようになりました!

今月の面白企画、チャレンジくださいね!

詳細は画像をクリック!

HZJ76 70ランドクルーザーの外装仕上げの模様です! その③

こんにちは~

今週もおかげさまで1週間が終わりました!

スタッドレスタイヤの欠品などが目立つようになってきたので、

昨年から今年の夏にかけて車をお買い上げいただいたお客様には、お早めの手配をおススメしています。

一日に何台もお見積もりのご依頼が届くので見積もりだけでも大忙しです。

そして今日はついにランドクルーザー70の納車整備の完結編ですw

長かった・・・・・

でも従業員さんのみんなのおかげで、確実に良い物ができたという自信があります!

例のごとく、コーティング前の前日脱脂の洗浄作業はお決まりです。

手洗いで脱脂作業と細かいコンパウンドの洗い流しを行い、前日から水切りをしっかり行います。

水切りの次の日の朝からは脱脂をさらに手拭で仕上げていきます。

20年も前の車のこの映りこみようを見ても判るように、

ボディのコーティングで別ものに仕上がります。

職人芸が今日も光っていました!

日焼けなどのシミなどが古い車だけあって、細かく見れば色々なところが汚れています。

外せる部品は外して洗い、再度取り付けていきます。

初めと比べたら全くの別物に仕上がったと思います。

コーティングが終わればスペアタイヤを取り付けたり、ナンバーも取り付けられていきます。

試走をして最終点検をして、ハンドルの調整など最後の締めを進めます。

ようやく仕上がった車も、みんな納得の出来栄えです。

この車をご依頼いただいてから、相場の急上昇などもあって予算決めなど大きく苦労をしましたが、

おおかた1年近く、気長に付き合っていただきました。

来週は納車のレポートからになりますが、とにかく喜んでいただけたという実感があり、自分達も嬉しくなりました!

10万キロ以上走った車の仕入れの価格がすでに新車価格を上回るという異常な相場形成をしている車なんですが、

「そういう車だからしかたがない」で済ませられないと思っています。

お客様が「とりあえず20万キロは乗りたい」という気持ちに是非とも応えたい!

プライドを持って仕事をしています!

毎月変化を続ける八高オートを、来週もよろしくお願いします!

世の中の常識が変りそうです。

おはようございます!

今週も始まりました!

今週は八高オートは金曜日までの営業です!車検のご依頼などはお間違えのないようにお早めのご予約をお願いします。

自粛ムードの5月ももうすぐ終わりに近づいています。

懸念されている秋ごろのコロナ再発を起こさない為にも、個人個人の当たり前と常識をレベルアップさせることが重要だと思います。

逆に企業側もそれ対応するべく変化していかなくてはいけませんね。

暑いですが、接客に関わる人員は全員マスクをしながら今週も頑張りますよー!

4トンクラスのトラックなどのタイヤは17.5インチで重量も40キロを簡単に超えます。

1人でも持てない事はないんですが、八高オートの人員は若いといえどもアラフォーですw

ちゃんと2人で行い、腰痛対策ですw

スタッドレスからの組み換えはこの時期は珍しいご依頼ですが、それ以外にもいつもタイヤタワーは積みあがっています。

だいたいトラックは6本のタイヤを交換するので、取り外しや組み換えで合計で1トン近くの物を持ったり下ろしたりします。

トラックは本当に重労働です。

重労働も分業して、協力するところは2人がかりで積み下ろしを行い、作業を進めます。

通常業務の段取りを組み、作業を分けて執り行いますが、最近は中~大型の入庫も続いているので、

新しい設備も新調予定です。

お客様のご要望と、作業の無理無駄を省くことで、更なる仕事の向上が見込めます。

普通車も含めて大きな車が沢山工場からはみ出しながら、日々仕事中です。

コロナに対する考え方もそうですが、

テレワークや長期の連休、時短などで、窮屈な思いをしたときの過ごし方が、確実に皆さんの考え方を変えたはずです。

いままでとは何かがきっとこれからもっと変ってくると思うので、

新しい常識に乗り遅れないようにしたいものです。

今週もはりきってお仕事こなしていきたいと思います!

頑張りましょう!