こんばんは〜
今日は山の方がすごい雪が降ってました汗
まだ八高オートのあるあたりは下界にあたるので、
ギリギリ雪が積もるとこまではいきません。
ニュースでは70センチの積雪だのなんだの・・・・
いきなり積もると困るのは自分です汗
今日も数件スタッドレスタイヤのお問い合わせありましたが、
急を要するものばかりなので、
対応できてもお得にできるのは軽自動車くらいですね〜
さてさて本題のジムニーの普通車登録ですが、
シエラにしろって??
そこがこだわりですよ(笑)
大きなオーバーフェンダーついていますが、
4センチのオーバーフェンダーです。
シエラの場合は9か10センチずつのオーバーフェンダーなんですが、
オーナーさんはそれが嫌とのことで・・・
改造して、大手を振って乗りたいと!
その想い、叶えましょう!と言いましたが、
ちゃんとできるのもオーナーさんのご協力ありきです汗
11月に申請を出したんですが、
4型ジムニーになり、法改正が入って2日目の小型車登録申請を出した
車屋は日本中でもウチが1番でしょう笑
過去の方法ではなくなっていますよ〜
これがまた、まぁ〜こだわりの詰まった一台になりまして
22ジムニーをイメージしたグリルに
タニグチ外装のフルキットです。
タニグチの外装はスチールバンパーをつける場合、
エプロンなどもつけないと、非常に見苦しいです。
前後のエプロンと、スチールパンバーのセットで、
通常のFRPバンパーの2倍の費用がかかります汗
でもこだわるなら、限界まで!
見る人が見ればどれくらいぶっ飛んだカスタムか一目瞭然ですw
コーティングのかけられない部品なども多いので、
外装コーティングは早めの作業です。
今回も職人が丁寧に施工しましたw
なんだかでっかいオーバーフェンダーついてるのに
黄色い軽自動車のナンバーつけてる車は基本違法改造車です。
このオーナーさん曰く
そういうマナーの悪い人がいるから
どんどん厳しくなるんだと怒っておりました!
間違いありませんね〜
タイヤの脱輪のニュースになったジムニーも、
とんでもないスペーサーつけて、
オーバーフェンダーつけた23ジムニーでしたが
なんでダメかを考えてほしいものです。
今回は法改正にも対応するために、シエラの部品も上手に使いながら
カッコよく仕上げる事をテーマに作成した1台になります。
次回からも数回に分けてまたカスタムをお届けしたいと思います〜