トヨタ ZSG10 カローラクロスの新車を納車しました!

こんばんわ~

物騒なニュース最近多くないですか?

実際昔のほうがそういった事件は多かったそうですが、

情報網の進歩というものは本当にすさまじいものがありますね~

基本常に見られているという気持ちが当然必要なのですが、

昔以上に今は気にする必要があるかと感じる事が多いです。

超長納期化しているノアもようやく入庫してきました。

新型アルファードなども予定されているようなのですが、

まだまだ何年も新モデルの長期化は続きそうです。

正規ディーラーさんで買うメリットはちょこっとだけ早いって事

くらいでしょうか・・・・

どちらにしても最近の新モデルは正規ディーラーさんでも

ほぼ情報持ってないので、どこに聞いても三者三様ならぬ四者四様ですw

物価上昇でお客様への還元も遅れがちなのは向かい風なので

僕らも企業努力が更に必要だと感じています。

新型カローラクロスは発売当初からオーダー殺到で、

ハイブリットのオーダーストップもかなり早い段階だったと記憶していますが、

価格と品質のバランスの良い車だと思います。

売れるのも納得ですが、ちょっと早すぎですよね汗

長らくお待たせしましたが、無事納車できました!

中津川市Y様ありがとうございました!

今回もボディコーティングは、おススメのプレミアムコーティングです!

鈑金屋さんもビックリの仕上がりなので、

自信を持っておススメしています。

手触りが違うというのはこういうことを言うんですよね~

出来る事なら全ての人に試してもらいたいです!

ありがたいことに車の納車は全く減りませんが、

明日も全力で頑張ります~

H58Aパジェロミニのエンジン積み替えをしました〜

こんばんは〜

雨すごいですね~

エンジン系のブログを書くとよく問い合わせがあるんですが〜

しかも比較的遠いところから連絡が入ることが多いです。

全国でもエンジンの整備の費用の高さに

驚かれるお客様は多いと感じます。

ただ、断言できますが、よほどのこだわりや

特殊な車で無い限り、絶対に近くでやってもらうのが一番安くあがりますし、

後々の事を考えれば、アフターの事も踏まえたら近くの車屋さんがベストです。

遠くまで行っても、保険のレッカーの限界程度が最長だと思います。

故障ならレッカー搬送してくれる保険多いですし、

レンタカーも使える場合が多いですから、少し遠方でも総合的に安く済みます。

ちょっと寒い時の作業記録ではあるのですが

パジェロミニがエンジン故障で入庫しました。

こちらはまだまだ乗られるという事で、積み替えになりましたが、

エンジンは積み替えの必要が出る前に、

普段のオイル管理の徹底などで、

かなりの確率でリスクを減らすことができます。

車にはある程度壊れ始めるタイミングなどがあり

予算にこだわりすぎて中途半端な車を買うと

故障が高くついて、結局新車や少し予算オーバーだけど

程度の良い中古車くらいの費用を余裕で越えてしまいます。

こういった事にならない限り、イマイチ実感がわかないかもしれないですが、

今や生活になくてはならないアイテムの一つです。

総合的に考えれば、一時的なことより、その後も大事にしたいところです。

   

降ろしたエンジンから、補機類を取り外していき

移植するための準備を進めます。

 

補機類を取り外して、リビルドのエンジンに取り付けを行います。

エンジン交換レベルの作業をするなら、普段アクセスしにくい部分の点検と

部品の交換は欠かせません。

一通り戻して、元に戻したら再度エンジンを積み込んで

試走をしてお返しです。

無事また長く乗れるようになったと思います。

インターネットの普及で、遠方からのご依頼?問い合わせが増えたと

いいましたが、実際のところはこういった修理は

物の品質が上がったので今の世の中では減ったほうかもしれません。

そんな中でも、「選ばれるお店」になれるように

日々努力です~

今週もよろしくお願いします~!

JB64ジムニー アウトクラス仕様のカスタムをしました~①

こんばんわ~

ジムニーネタ、尽きる事ないです汗

youtubeやSNSの発達といいますか、情報の入手が簡単になったことで

DIYの一環としてバンパー交換などのカスタムをチャレンジされる方も

随分増えたと感じます。

その反面、しっかりとやってほしいからプロに頼むという方は

昔から多く、昔と変わったのは、店舗選びに情報ツールを

多用しているところと感じます。

八高オートもそうですが、情報発信に力を入れているお店は、

比較的盛り上がっているように感じます。

全国公開だけあって気を抜けないので、身も引き締まる思いです。

アウトクラスカーズさんのジムニーアイテム、

個性的で、今回八高オートでも初の利用になります。

ここの商品は一切取り付け説明書等が無いので、専門性も要求される

方向に寄っているので、DIYはちょっと向かないかもしれないですね・・・

お客様のカスタム計画の用紙を基に、しっかりお話を詰めてから

カスタム内容を練った1台です。

このブランドの商品なのですが、細かい部分ですが、

良い所もあり、悪いところもありました。

本気で引っ張れる牽引フックなるスキッドバンパー牽引部分ですが、

これはフレームにしっかりはめ込みで取り付けできるので、

「ガッチリしてる感」スゴイですよ!

たしかにこれなら本気で引っ張れます。

見た目だけの商品も確かに多いし

使う場面も本当に少ないと思いますが、

こういう「本気度」に男の子は弱くないですか??

「使う時ないけど、これ本気で引っ張れるんやって~」

というのがちょっと盛り上がりポイントだと勝手に思ってますが・・・

ココが良いトコでした笑

逆にちょっと残念だったところは、このリアゲートカバーの

ネジなんですが、、、、、、、

これだけ見ても分からないと思いますが、

錆びる素材なんですよね~

人気アイテムだけあって、ここはこだわって欲しいというのが

ウチの見解です。

水抜き穴も下に小さく一箇所だけなので、もう少し多くても・・・

と思い、水抜き穴は左右に1箇所ずつ、合計二箇所追加して

ネジは錆びにくいステンレス製に交換しました。

外装パーツは、風雨に晒されるので、

こういった細かい所も気遣ってもらえたら良いかな~と

勝手に思ってます。

せっかく良い商品なので、更なる改良に勝手に期待してます!

八高オートにご依頼いただいたお客様のご期待にお応えするなかに

こういった細かい気遣いも当然入っていると思うので、

ご期待に沿えるように

こういうところは意識していきたいです~

また次回に続きます!

明日も頑張りましょう~

 

スズキ JB64ジムニー リフトアップカスタムを納車しました!

こんにちわ~

まもなく6月になりますが、

ついに新型アルファードが発売されますね~

八高オートでも、注文取れる予定なので、

是非ご依頼くださいね~!

ジムニーのカスタムですが、相変らず多くのご依頼を頂いております!

3台くらい続けて報告できるかと思いますが、

今回も毎回違う趣向の車に仕上がりました!

前後左右上下と全ての方向で個性の光る1台になる車だけあって、

商談中は、盛り上がればお客様とも話しに花が咲きます。

お客さんの方が勉強してるので、今まで知らなかった事も

教えてもらう事も多くあります。

内装のシートカバーもオーダー品を頼んだり、

こだわりの1台が完成しました!

中津川市H様、いつもありがとうございます!

カスタム内容は以下に・・・・

・1インチスプリングリフトアップ

・フロントバンパー

・スキッドバンパー

・9mmフェンダー

・アルミホイール・タイヤ交換

・ステップボード

・ルーフキャリア

・リアラダー

・マッドフラップ

・グリル交換

・ステンレススカッフプレート

・オフロードワイドバイザー

・ヴィンテージオーダーシートカバー

・タイヤカバーオリジナルカッティング

などなど・・・・・

想像以上の仕上がりです笑

お次は新車を他社でオーダーしてから八高オートの存在を知ったという

お客様からのご依頼で、こちらもしっかり商談をしてカスタム内容を

吟味してとりかかりました。

納車日にお持ちいただくまでに

部品の手配などをしっかり済ませて準備します。

安い中古車買えるくらいの費用がかかる大仕事、

気は抜けません!

続きは次回に持ち越しです~

明日も頑張ります~

エブリィワゴンのバンパー加工をしました〜

こんにちは〜

この手の依頼や問い合わせ、

本当に増えています〜

意外と費用がかかるので、

本当にご依頼まで進むことはだいたい1/3くらいでしょうか。

八高オートでは、ご予算が許すのであれば、

できる限りバンパー交換をおススメしています。

一生懸命に作業はしますが、どれだけ気をつけても、

近くまで行くと、細部の仕上がりがどうしても

最初から形作られたバンパーにはかなわないので

カットする場合は十分にデメリットをお話して、納得のうえ作業しております。

バンパーを取り外して、打ち合わせ通りにラインを引いて

カットの準備をします。

超音波カッターを使うので、普通のカッターに比べ、はるかに

切り口がキレイに仕上がります。

余分な部分を切らないようにフォグカバーなども外します。

切った後は、ヤスリで削って、同色のタッチペンで切り口を

仕上げしていきます。

この車はフェンダーカット、

ラジエーターのサポートもカット、

プラスラインのスキッドバンパーも取付しました。

バンパー交換はネットでは分からない交換費用・調整費用や

塗装費用が加算されるので、思ったより高くなりやすいですが、

大事なのは、きちんと説明することでしょうか!

常にそういった事を意識しています。

丁寧な対応は、必ずどこかでお仕事につながるので、

八高オートの社風として続けていきたいですね~

最近暑い日が続きますが、

お互い頑張りましょう~