ホンダ フリードハイブリットの新車を納車しました!

こんにちは〜

気温が暖かくなりすぎと思いませんか?

まだ2月の半ばなのに、すでに夏タイヤの交換だったり、

タイヤのお見積もり依頼が入り始めました。

どうなってるんでしょうか・・

タイヤはまた4月から値上げを2社が発表しています。

色々な物の物価高はまだまだ続くと思いますが、

この流れが良い方向に向かえばいいのですが、

なかなかそれを実感することはまだまだ難しそうな世の流れを感じます。

そうは言ってもさすがは車屋の繁忙期である

2月からは車は売れているというイメージです。

日々のご依頼も本当にありがとうございます!

中古車、新車の納車整備も着々と進んでおります。

中古車は新車に近づける努力、今年も全力です!

先日2月17日で八高オートは移転後5年を迎えました。

この5年間で多くのお客様との出会いがあり、

本当にお客様のおかげで順調に会社も成長することができています。

ありがとうございます!

例年のように大量の差し入れで今年もお客様からお祝いしていただきました!

I様いつも本当にありがとうございます!

食べ物は全て戦争、早い者勝ちの八高オートの従業員は

みんな何も言わずに2個目に手を出す種族ですW

来年6年目は八高オートも創業15周年になります。

来年は八高オートの最高の仲間と一緒にお祝いしたいですね〜

このクラスのスライドドアの車としては、

シエンタよりフリードの方が断然人気があります。

中古車も新車もフリードの方が問い合わせは多いですが、

シエンタも良い車なんですけどね〜

デザイン的にフリードに軍配が上がる気がします。

猫が超好きなお客様、このフリードならではの

「ねこちゃんリッド」なるディーラーオプションがありまして、

僕も猫を4匹飼ってるくらい好きなので、

見たらついつい「かわいい〜」となるアイテムですw

気になるかたはググってみてくださいねw

多治見市I様いつも本当にありがとうございます!

無事納車です!

今週も、八高オート、全力で頑張ります!

明日からもよろしくお願いします〜

 

プラスライン DA17エブリィ 2インチリフトアップ 完成しました!

こんにちは〜

ようやくタイヤの山がなくなってきて、

タイヤ交換、販売シーズンのヤマを超えたと感じます。

タイヤの販売に伴い、廃タイヤが出てくるのですが、

この廃タイヤもある程度の量がないと回収してもらえません。

数百本単位でお願いするんですが、年々呼ぶ回数が増えています。

それだけご依頼も増えてきたということで、本当に嬉しいことです!

ご期待にお応え続けられるように、引き続き頑張ります!

春のタイヤセールもご期待くださいね!

前回に引き続きプラスラインのエブリィのコンプリートカー作成のお届けです。

鈑金工程から帰ってくると、バンパーもしっかり色合わせして戻ってきます。

知ってました??

純正色というもので先に塗ってあるものは、色は近くても、近くでみると結構違うものです。

そこを、車に合わせて調色してもらってから塗ってあるだけで、あたかも最初からこのバンパーだったかのような

仕上がりにすることができます。

ここが塗装済みのバンパーを使用するのかしないのかの違いで、クオリティの高さの所以です。

リフトアップについてまわるのが、足回りの調整です。

八高オートが誇るジョンビーン製の4輪アライメントテスターの出番です。

リフトと一緒に写っているポールについている黒いセンサーが

リフトの上昇に合わせて自動で上下します。

正直軽自動車にそこまでの精度は求められませんが、高い精度で確認しながら調整作業を行うことができるのがメリットです。

色々な工程を経て、同じプラスラインのコンプリートカーでも、

本家を越すつもりでいつも仕上げています。

こればかりはご依頼していただいたお客様しかわからないことです。

このエブリィの装着しているタイヤのオープンカントリーでも、

このサイズのホワイトレターは発売されたばかりで、

ご注文時では海外のタイヤでお話ししていますが、

より良いと思われることはどんどんお客様にタイムリーにご提案しています。

カスタムカーは、お客様と一緒により良いものを作っている感じがして、

作る方も熱が入ります。

お客様のこだわりがたっぷり詰まった1台に仕上がりました!

今回も自信を持ってお勧めできる仕上がりになったと思います。

最近思うのですが、

かなり中津川市福岡町は交通の便は悪いと思っていますが、

こうやって市街地のお客様が一人、また一人とわざわざ来てくださいます。

そこで、八高オートのモットーである「120%の仕事」をすることで、

「あっ、このお客様、八高オートのお客様になってくれたな〜」と明らかにわかる瞬間があります。

自分たちの仕事の方向が間違っていないという感覚の再確認にもなりますし、

何よりもやりがいを感じます。

「大満足です!超かっこいい!」

と言ってもらえるだけで、本当に嬉しくなります。

中津川市M様、本当にありがとうございました!

今後ともよろしくお願いします!

プラスラインだけに関わらず、大体のリフトアップに関わるメーカーさんと直接お取引がありますので、

お気軽にお問い合わせください!

分からない事があったとしても、調べて必ずご報告いたします!

努力はお客様との信頼関係を築くために惜しみませんw

あなたの憧れ、こだわりの1台、八高オートで作ってみませんか?

なんだかんだで明日でもう週末です。

年内の営業もあと3日、全力で頑張ります〜!

嬉しい事はすぐ共有しますwお礼もたくさん言いますw

こんにちは~

最近いっつもタイヤの話してますけど、本当にタイヤのご依頼多いんですって!

昨年も過去最高のタイヤ売上を10月~12月で記録しましたが、

今年は11月第1週、たった1ヶ月と1週間ですでに昨年3ヶ月通しのご依頼の7割を超える依頼を頂戴しています。

本当にありがとうございます!

頑張り甲斐が本当にあります!

そりゃタイヤだらけになるわけだと・・・・

まだシーズンはあと2ヶ月もあります。

ちょっとゾッとします汗

見積もり出すのも、だいたいが比較になるので、1人1つじゃないので、だいたい件数×3倍です汗

本当にありがとうございます!

タイヤ=とりあえず八高オートに聞いてみよう!になってきているような気がします。

先日嬉しいお話をいただきました!

こういう話題はお客様からだけではなく、同業者さんからいただく事も少なくありません。

やはり、元気がいいとか雰囲気が良いといわれる事は多いですが、

フロントマンの対応が神対応だという話をわざわざ同業の工場長さんから言われました!

我々のような地方の民間業者は、当然各メーカーやディーラーさんにリコールの対応であったり、

部品の手配、故障事例の問い合わせなど、切っても切れない関係にあります。

先日うちのボスが中古車の保証継承の依頼でとあるディーラーさんに行ったところ、

予定よりも早く行ったにも関わらず、工場長さんが対応して下さいました。

その時に八高オートのフロントの対応が本当に良いとお褒めの言葉をいただきました!

業界病なのかもしれないですが、車屋さんは比較的ディーラーさんには高圧的な態度の業者さんが多いらしく、

ディーラーさんに対しては自分達がお客様だぞくらいの感覚で強い対応のお店が多いそうです。

そんな中で八高オートのフロントマンの対応はピカイチだとまぁとにかく褒めてもらったと、

ボスも嬉しそうに話していましたw

相手も人間ですし、大事な事です。

取引先様とも良好な関係を築ける事は、結果的にお客様にも素早い対応と

良いサービスをお客様に提供できます。

なんでも回りまわって返ってくるということですね~

真摯な対応、これからも頑張ります!

新車2台コーティング終わりましたー!

こんにちは~

今、胃腸風邪はやってますよね~

八高オートはママさん整備士が在籍してますが、

お子さんの体調によってはお休みする事もあります。

コロナの第6派?だったかな?もあって、少しでも異常があると学校もお休みです。

しかも花粉が飛び出したので、花粉症の私にはかなり厳しいシーズンになってきました汗

世の中が世の中だけに、ちょっと気を遣います。

今日のお話のコーティング完了に繋がる話なんですが、

花粉が来たら黄砂が来て~みたいな、車には嬉しくないシーズンでも、

コーティングの施工車は、水洗いだけでピッカピカになるので、やっぱりおすすめですね!

昨日の記事のように、下地に時間をかけて行い、施工に入ります。

車のボディコーティング中はシャッターを閉めて、ホコリ対策をしながら施工しますが、

電灯も普段の倍つけて作業することで、塗りムラの防止に努めています。

1パネルずつ、拭き残しの無いように、丁寧に拭きあげます。

外鈑以外にも、ドアの内側など、見えない部分も施工するのもこだわりの一つです。

そうして出来上がれば、今回も抜群の仕上がりです!

この車達も今週末には納車の予定です。

きっと喜んでもらえると思います!

先日配布のオイル交換もクーポン使用で来店されるお客様増えています!

お得なチャンスは今月だけです!お忘れなく!

明日も全力で頑張りましょう~!

 

新車のコーティングってどうなの?

こんにちは~

連日のご依頼、ありがとうございます!

タイトルにありますように、新車のコーティングってどうよ?というお話、よく聞きます。

結論から言えば、「キチンと施工してくれるところでなら、確実にやったほうがいいです!」

これも人によりますので一概には言えませんが、八高オートでは車の商談時に、

「車のコーティングってやったほうがいいの?」

とだいたい半分のお客様に聞かれて、

私の独断と偏見による持論をお話すると、だいたい8割くらいのお客様が施工されます。

どんなところで、どんな環境で施工するのかは重要とされていまして、

コーティング剤によっても注意する部分が違ったりします。

塗りムラ、拭きムラが出ないような照明の下や手順を経ているのか、

下地作りはどうか、ホコリ対策はしているかなど、気にするところは多くあります。

青空の下で濃い色の車をコーティングしているようなお店は問題外ですよね~

八高オートでは再三お伝えしていますが、下地はかなり重視しています。

前日陽が落ちるくらいから、日光の影響を受けないように下地作りのための洗車を行います。

脱脂という工程を複数回に分けて行いますが、このコーティング前の洗車も脱脂の効果がある洗剤を使用しています。

洗車後の水分もエアーでしっかり取り除いて、拭き取りも丁寧に行います。

最近のように何台も新車があるときは複数台まとめて二人ががりで対応します。

一晩水気を取った車を施工日前日に更に手作業で脱脂を行います。

こうして施工当日の朝から手作業の脱脂を再度行って下地の完了を迎えます。

下地作りが終われば、シャッターを閉めて、コーティングの施工に入ります。

忙しくても仕上がりを意識した仕事で丁寧に行いますから、コーティングのノリも段違いです。

お化粧のノリもスキンケアからというようなものと同じで、車のコーティングも下地作りの丁寧な業者なら、

仕上がりも持ちも違うのは経験済みです!

先日も2年前に納めた中古車の買取をしたのですが、その車も八高オートでボディコーティングを施工した車でした。

少しドア周辺に水アカが見られましたが、拭くだけで取れて、まだ撥水もしっかりしていて、艶もあるので、そのまま売れるレベルの外装状態でした!

そういう車を見るたびに、やはり自分達のやり方は間違っていないと自信にもつながっていますし、大事に乗ってもらえたと嬉しくもなります。

他社との違いを明確に周知しづらいコーティングだからこそ、ブログなどで定期的に話題にしたいと思います!

明日も全力で頑張ります~!!