今お乗りの車をもう少し長く乗れるように!

こんばんは~

連休明けましたが、おかげさまで

待ってましたと言わんばかりの仕事の入りようです。

本当に毎日ありがとうございます!

今日も前回に引き続き、中期プラドのリフレッシュのご依頼のお話を

「買い替えタイミング」にも焦点を当ててお話したいと思います。

一般的に新車から乗り換えのサイクルは約7年から8年と言われています。

そうやって売られた車が、中古車として出回り、だいたい5~6年使われます。

新車時にピカピカの外装も細かい傷や水アカなど、

数年間の汚れで新車の輝きは失われてしまいます。

外装が汚れてきたりすると、数字以上に古く感じてしまいます。

そこで、少し大きな部品交換などがでるのも7年付近です。

そういった色々な要件から、乗り換えを選択されるお客様が多いのも事実です。が

本来乗り換えのスパンにあたる7年近く乗っても、

車の性能向上もあり、まだまだ乗れる車も増えてきました。

「今中古車安い??」とか「今の車まだ乗れる?」とかよく聞かれますが、

今の車が特別不具合ないなら、そのまま乗るのが一番安くてコスパが良いとお答えします。

新型車は最新装備も多く、良い車は確かに多いですが、

使い切れない装備も増えたと感じます。

そういった意味では平成後半の車は装備も充実してるし、本当に丈夫になったと思います。

乗り換えるのは簡単ですが、

八高オートが中古車を仕入れたときにする納車整備プラス、

内外装のコーティングやリフレッシュをすることで、

今の車がまた新車のように美しく長く乗れる車に変身します。

乗り換えようと思っている車に二桁の金額を出すのにためらいが有る方も多いと思いますが、

「やっすい軽自動車ないか~?」といって買い替えて乗るより確実に安く、

確実に満足すると思います。

それに見合った作業をするのも、八高オートの魅力の1つだと思ってますし

そんな提案があってもいいのかな~とも思います。

次回はコーティングの仕上がりのレポートをしようと思います~!

想い入れのある車が、更に愛せる車になる秘訣!

こんばんは~

ゴールデンウィークも楽しく過ごせてますか?

中古車のご依頼も止む事なく毎月頂きます。

本当にありがとうございます!

毎日遅くまでパソコンとにらめっこしてます。

結果ウチのやり方に合わないお客様も当然みえますが、

売るまでが全てではないので、

時間がかかっても良い車を納めたいと思っています~

場合によっては下取りや買取で入ってきた

お得な車も、ご提案できるときもございます。

お話を頂いておけば、スムーズにお話する事もできますので、

お声がけくださいねw

特殊な条件の車も、なるべくお話をよく聞いて、ご要望にお応えするようにしています。

見せ掛けの価格ではなく、価格以上の仕事で、結果的にお得に買っていただける事を

モットーとしています!

中期の150系ランドクルーザープラドも発表から10年が経ちました。

大事に乗られているお客様から、リフレッシュ作業のご依頼もお受けしています。

水アカ、小傷など、トヨタの黒だけに限らず、

ソリッドブラックの車は10年近く乗れば、それなりのヤレ感が出てしまいます。

今回は内外装の仕上げと、ガラスコーティングにヘッドライトなどのフルセットです。

中古車整備で行う最上級のフルコースを行います。

左側と右側の差を見れば一目瞭然です。

多くの傷を、順番に細かいコンパウンドを使って仕上げていきます。

この車で3回から、場所により4回磨いて仕上げました。

大事にしてきた車だからこそ、新車の輝きに戻る事で、

より愛せる車になると思ってます。

次回も引き続きこの車ストーリーをお届けしたいと思います!

明日から営業再開です!

今月もよろしくお願いします!

影の立役者はこの人と・・・

こんばんは~

今週は今までで一番更新が滞ってしまいました汗

ですがながらくGoogle投稿が不調だった原因をようやく突き止める事ができました~

今日はうまくいくかな~

毎晩原因を調べながら力尽きる毎日www

嬉しい悲鳴です。

それもそのはず、今月は繁忙期という3月らしい忙しさのなかでも、過去イチくらいの感じです。

ほぼ毎日新規さんもいらっしゃるので、週末は予約もいっぱいです。

いつも本当にありがとうございます!

新車を売るときに、とんでもなく高いオプションとかありますけど、

実は工賃はあんまり入っていないんです涙

プラドの新車の用品取付の中にも、モデリスタのウイングデッキというものがあるんですが、

これの標準取付時間が4時間!!

絶対ムーリー

お客様にはこの標準時間での工賃しか頂いていませんが、

実際は丸々一日仕事です。

配線や、加工まで、部品を外すだけでもけっこうな時間がかかります。

教科書のような説明書を読みながら、

間違えないように進めています。

分解などの下準備に前日の夕方から夜まで準備をして、ようやく始められます。

スイッチは増設、配線を通す穴はボディの加工と、見た目通りやる事の多い作業ばかりです。

今回も超音波カッターなどを駆使して、スイッチホールを作ります。

手順も位置も全て分かってて、何度も付けたことある人が、ようやく標準取付時間で終わるくらいの物です。

車の用品取付の工賃はそういうのかなり多いので、なかなか割のいい仕事というのは少ないのが現状です。

それでも現場の縁の下の力持ちさん達が本当に頑張ってくれているので、

安心して車も売る事ができます。

やっぱりお客様に見えないところで地を這ってでも仕上げてくれる影の立役者さんがそれぞれの場所で頑張ってくれているので、

八高オートは順調に成長していけているのだと、つくづく思います!

今週も本当に多くのご依頼ありがとうございました!

来週も120%で頑張ります!