四輪アライメントテスターとは何者?その②

こんばんは!

今週もはじまりました~!!!

先週は少し肌寒い日もありましたが、今週は昨日からうってかわって暑い日が続いていますね汗

気温に合わせた服装とこまめな水分補給、心がけましょう!

なんか、来客が本当に最近増えたと感じるので、嬉しい悲鳴ですw

先週のアライメントテスターの話の続きですが~

導入時の研修の模様をお届けします。

今回導入したジョンビーンのアライメントテスターはGSFのようなハイパフォーマンスマシンもデータが当然揃ったモデルで、

そのデータに基づいて基準値の誤差を見ていく事からはじめていきます。

専用のリフトに乗せて計測すると、リフトに乗せたまま調整ができます。

地上でやる場合はこのターンテーブルに車を乗せて測定を行います。

位置を確認しながら載せて、ホイールの一つ一つにターゲットを取り付けていきます。

ターゲットの取付も、大切なホイールを傷つけないように、裏技を教えてもらって取付します。

意外な物で傷防止ができるので、みんなも真剣に聞きます。

ここまでやって、はじめて測定開始になります。

正直もっと簡単にできるアライメントテスターは世の中にたくさんありますし、価格も1/10くらいのものまであって全然安いですが、

こういった測定機器は「精度」が命です。

八高オートはそういうところがとってもウルサイので、この機械はウチにピッタリの一台です。

どのくらいの精度かといえば、

ニッサンのGTRのR35と言えば、プレミアムスポーツの中では有名な車の1台だと思います。

ニッサンハイパフォーマンスセンターと呼ばれるGTRのアフターメンテナンス専門の所で使っているテスターがまさにこれです。

精度基準が誤差1分以内なので、角度にすると0.0166667°らしいですwwwwwww

それ以内なので、ほぼ狂ってないです。

1°じゃないですよ。0.0166667°以内です。

ニッサンのハイパフォーマンスセンターの表記も、ちょっと初めてみる測定精度の数字だったので、角度のわかりやすい数字に変換して考えるまでに随分時間がかかりました汗

そんな精度のテスターを八高オートは導入しています。たぶん岐阜県にはウチだけじゃないですかね~

ズレてなければ調整はしませんから、測定だけでも比較的高額になるので、依頼が頻繁にあるわけではないので、常設の場所がまだ定まっていなくて

毎回設置作業まで入れるとそれなりにお時間を頂くことにはなりますが、

ご予約を頂いてからの作業がほとんどなので、1日1台くらいはお受けできるかな??と・・・・台数もまとまればいいのですが、なかなかこれは難しそうですね。

車が好きな方ならアライメントテスターというものの名前を知っているとは思いますが、奥が深い機械ですよ~

そんなこんなでプリウスPHVも中古車を納めさせてもらいました!

今は燃料が高いのでハイブリット系の人気が根強いと感じます。

お客様の思っている以上に早く見つかって本当に良かったです!

中津川市H様、いつもありがとうございます!

おかげ様でまだまだ納車報告の車は残っていますよ~

更新もできていなければ、車も出入りが本当に激しいです。

このコロナ禍の中でお客様の多くのご依頼のおかげで随分と取り合いの車が増えてきました。

本当にありがとうございます。

気付けば今月もあと1週間です。

今週もよろしくお願いします!

 

四輪アライメントテスターとは何者?その①

こんにちは~

秋じゃないのに腹が最近よく減ります。

昼ごはん+ラーメンの誘惑に負けそうな自分が憎い・・・・

過去からの読者さんはよく知っていると思いますが、

八高オート、実は最新設備の更新は毎年行われています。

タイトルにもあるように、

今年度は「4輪アライメントテスター」なるものを導入しました!

アライメントテスターとはなんぞや?となると思いますが、

「自動車のアライメントと呼ばれるホイールの位置、角度、方向を計測する装置です。
アライメントが適性でない場合には、真っ直ぐに走らない、ブレーキで車体が安定しない、タイヤが偏摩耗することがあり、

適性値に調整し保つことが必要です。アライメントが適性であるかどうかを計測するために、アライメントテスタを使用します。」

っていううんちくを引っ張ってきましたが、難しく言うとそんな感じです。

今回導入したテスターはあんまり工具に詳しくない方でもSnap-onの名前は聞いた事があると思いますが、

スナップオングループのJohn Beanという会社の最先端アライメントテスターです。

このV3400という設備、なかなか国内でも保有している会社は少ないと思いますよ~

タイヤの専門店でも持ってないようなレベルです。

現時点で世界で最も高性能と言われています。

なんでもかんでも測れて、リフトの上下に合わせてカメラも動く優れモノです。

ランボルギーニの車とかのスーパーカーであったり、

レースの車などもこの機械を使って調整するところが多いそうです。

とにかく「凄い」テスターを導入したので、

足回りの異常やズレをしっかり計測して、

調整するのもスムーズにできるようになったのが今回の内容です。

事故で足回りにダメージを受けたら、点検して異常がないか調べる。異常があっても高い精度で調整できるようになりました!

リフトアップやローダウンしても足周りの角度が変わってしまいます。

それもこの設備でしっかり調整できるようになりました!

宝の持ち腐れにならないようにみんな真剣に説明を聞きました!

こうやって、できる事がどんどん増えていきます。

続きはまた次回お届けしようと思います!

中古車のムーヴキャンバス、先日新車のアルファードを購入いただいたお客様が、

増車で購入してくださいました!

人気の衰えを知らない人気車種です!これもハスラーかキャンバスかと言われたなかで、

たまたま下取りで入庫してきた車をご紹介することができました!

仕上げはとにかくこだわる八高オートですので、今回もとっても喜んで頂けました!

可児市K様、1年に2台もありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたします!