こんにちは~
今週も始まってまいりました!あっという間に1ヶ月が終わろうとしています。
歳を取ると時間が早く感じるといいますが、加速しているかも・・・・
最近は、今までのお客様の紹介のお客様に始まり、
新規でご相談から来店されるお客様が増えているように感じます。
本当にありがたいですね!
新規のお客様は車検やオイル交換などなら分かりやすいんですが、
「○○できますか?」というようなお問合せは、お客様の目的とする「結果」の目線合わせが重要で、
そこまでのプロセスをしっかり話合えないと、なかなかうまくまとまらない事も多く感じます。
このラングラーも、こんなトラクターのようなタイヤが付くかどうかの話から始まり、
そもそもそんなサイズがあるのかという所からのスタートです。
最近はネットの発達で、お客様の方がよく調べていて、よく知っています汗
私達からすれば、情報ソースさえ分かれば、スペックを調べて適合など順番に確認していく事はできるので、
お客様とのズレを少しずつ直しながらお話していきます。
ある程度話が固まってきて、ご依頼、発注、商品到着、作業とりかかりまで、数カ月かかる場合も十分にあります。
この車もお話を頂いてから、実際完了して引き渡しまでに2か月かかっていて、
作業自体は塗装なども含めて2週間程でしたが、商談から注文待ちまで1.5カ月です。
お金も時間もかかる事だけに、双方にとって良い結果にするためには、しっかりとした話合いが本当に重要だと感じます。
専門店でもない限り、こんなカスタムに遭遇することもかなり少ないと思いますので、
私達も知らない事や初めての事がありますが、失敗の無いように、問い合わせや確認を何度もして、
自分たちの知識も付けながら、何度も何度もやり取りする事で、お客様にも想いは伝わっていると感じます。
本当にありがたいです!
車をお借りして一度バラバラにしてしまうと、むき出しになる部分が増えるので、
天候によっては外に出せない事もあるので、作業の予定は重要です。
工場内もスペースが限られているので、リフトの使用期間を考えるだけでも、不測の事態を予想して段取りを取ります。
順番に取り付けられる部品でカスタムが形になっていくのは、いつもワクワクする瞬間です。
カスタム=オシャレでもありますから、真っ黒のアブソーバーが、シルバーに変わるだけでも、
あとからこのへんがチラチラ見えるのを思い浮かべるとカッコよそうな感じがします!
強そうですよね!
リフトアップして、タイヤを変えるだけで、二回りくらい大きくなった感じがします。
こんなの入るの?と言っていたタイヤもスッポリはまり、
昔のワイルドミニ四駆の実車版に見えませんか??
ここまでできてしまうとほとんどできたようなものですが、
細かいとこまでやるのが八高オートですw
まだまだ少し続きますが、今週のスタートはラングラーのリフトアップから始まります!
明日からかなり冷え込むようなので、そろそろスタッドレス考えませんか??
今週も一週間よろしくお願いします!!