30系アルファードのフォグランプを交換しました!

おはようございます!

7月最終週が始まりました!

本当に1ヵ月早いですね~

歳を感じますww

人間時間だけは平等なので、どれだけ頑張れるかで色々変わってきますね!

八高オートは、2歩も3歩も先に行けるように、さらに頑張りたいと思います!

先日入庫してきた新車のアルファード。30系後期のアルファードはまだまだ本当に人気ですね!

モデリスタの「シグネイチャーイルミブレード」なる追加LEDランプと、

フォグランプの換装を今回は依頼を頂戴しています。

バンパーの加工を要するので、フロント周りは取り外しです。

超音波カッターもこの作業には大活躍です!

型紙を使って穴あけ位置をしっかり養生して、加工の準備をしていきます。

これも道具のおかげで「早く、きれい」に出来上がります。

それなりにご予算の必要なカスタムなので、あまりご依頼は多くないですが

それだけに、他との差別化は確実にできますね!

今回はフォグランプも交換です。

純正でもLEDフォグがついているのですが、本来のフォグの使用を想定しているより、

ファッション性を重視されている方向に振ってあります。

アルファードのフォグ交換はレンズごと交換が必要なので、こちらはLEDバルブ交換を想定したレンズに取替えです。

光物がたくさん付いて、これだけでも違いが一目瞭然です!

これにモデリスタのフルエアロが装着されるので、出来上がりが楽しみな1台になりました!

今日は中古車が1台納品予定なので、またまたお客様の納車待ちの車で埋め尽くされそうです。

今週も1週間全力で頑張ります!

明日も頑張りましょう~!!

救急車のヘッドライトをキレイにしました!

おはようございます~

暖かくなってきて人の動きが活発になってきたからでしょうか??

少し故障修理や救援依頼など増えてきたような気がします。

年度末ということで、ラストスパートのところや、もう来期の準備の話だったりと「年度」の変わり目を感じます。

ちょっと最近は忙しすぎて、色々忘れているかも???と毎日不安になりますww

先日は中津川市に配備中の救急車をもう1台お借りしてきました。

いつものクセで右半身を撮るのが多いので映っていませんが、特に左側のヘッドライトが傷だらけだったこともあり、夜間が暗いというのの対策でご相談を受けました。明らかにおかしな曇り方だったので、ヘッドライトのコートとLED化のご依頼になりました。

ただのハイエースワゴンではないので、赤色灯を取り外したりと工程も一仕事増えます。

フロント回りのバンパーを取り外して下地処理から始めてヘッドライトの磨きに入ります。

なんでも下準備が大切です。磨きも3段階、しっかりと磨きます。

スチームコートは意外と温度管理が大切で、施工直後は直射日光などでヒビが入りやすかったりと、気を使う仕事です。

賛否両論ありますが、なんでもしっかりとやるお店は、ある程度の仕上がりまで確実にもっていくので、品質にブレが出るのは

お店の問題のほうが多そうです。八高オートでも、さらにコーティングもかけるので、ボディのコーティングのような表面になります。

今回も最初とは見違えるほど美しくなりました。

ご依頼のLEDヘッドライトも、緊急車両と言う事で、業務用の放熱効率の高いモデルをチョイスしています。

生産国や保証など、全てをこだわります。

電球されど電球です。意外と安い事を言われるお客様も多いですが、やはりそういったものはすぐに切れてしまうか、

余計なところまで影響を及ぼしたりします。

品質は本当に大事ですよね!

バンパーなども戻して、元通りに組みなおします。

最後は光軸調整を行って完了です!

中津川市のお仕事も微力ではありますがお手伝いをさせていただいています。

夜間の緊急走行にこれで役に立てたと思うと嬉しいですね!

1週間が経つのが本当に早い毎日です。

明日で今週も終わりになります!あと一日、頑張りましょう!