こんにちは~
いつもありがとうございます!
車が汚れるシーズンなのに水周りが凍って使えないときもあるので、不便なシーズンです汗
部品の交換に関する話題なんですが~
車検や12ヶ月点検などで入庫した車で、年式が古い車になってくると、比較的高額な交換部品が出る事もあります。
なんでも新品交換をするのではなく、中古品や再生品と呼ばれる部品を使用して修理する事も、
お客様にとっての負担減につながる大事な仕事です。
マフラーの穴が空くのも補修で済む場合のある部品の一つです。
錆でどうしようもない部品は交換すればいいと思いますが、
錆も少なく、補修できるものは補修するのが一番安上がりで早いです。
だいたい補修が必要なほど乗った車は、乗換えまで視野に入ったりするくらいの年式だったり距離だったりするので、
新品にするほどの事でもないことも多いです。
ご要望をしっかりお聞きしてお客様の「得」を考えるのが大事だと思っています。
100系ハイエースのオルタネーター交換も入庫しましたが、この形のハイエースもどれだけ新しくても平成16年式なので、
すでに18年と、20年近く経っている車ばかりです。
古い車は交換部品も増えてきますが、再生品を上手に使って、長く乗れるように整備します。
買取などでお付き合いの始まったお客様からの繋がりで、80ランクルの修理やメンテナンスも入庫しました。
点検からはじまり、油脂類の一式交換など、この車もお時間を頂いてじっくり作業させていただきました。
なんでもお客様とよくお話して、整備を進めていきたいものです。
古い車は古い車で、手間やお金もかかることも多いですが、アジがありますよね~
おかげさまで明日も車検や整備が一杯です!
いつも本当にありがとうございます!
明日も頑張りましょう~