80系ノアのミッション積み替えを行いました〜

こんばんは〜

大寒波ヤバいですね〜

風が痛いというのはこういう事を言うんですね汗

外仕事の方には本当に頭が下がります。

雪もじゃんじゃん降って、溶けたりすると路面状態悪いはずなので、

みなさんご注意くださいね!

80系と言われる車の

トヨタのノア、ヴォクシー、エスクァイアの3車種の、

特に前期型ですが、CVTの異音系で入庫するのもこれで3台目?くらいです。

この手の型はなぜか多いような気がします。

結構な費用がかかるので、乗り換え、修理の割合は分かれるところです。

今月の八高オートは、ミッション載せ替えやら、エンジン積み替えやら、

重整備が目白押しです。職人も寒さと相まってぐったりですw

だいたいがリビルト品と呼ばれる再生品を使用しますが、

移植できるものは移植して、使えないものは新品を使用して

組み上げていきます。

ミッションも交換するだけで終わりではなく、

パソコンを繋いでの作業も必要です。

今の車は電子制御部品の塊ですので、

交換してハイ終わりというわけにはいきません。

試運転なども含めて、数日かけて仕上げます。

これでまた何万キロも走れるようになりますが、

どこかの輸出業社さんが言っていました。

外国での50万キロが、日本での10万キロという感覚

という話を聞いたことがありますが、

実際日本の車くらい製品の品質が良い車は

本当にそれくらい平気で走るみたいです。

これからも長く乗ってもらえたら幸いですw

今週もよろしくお願いします〜

ワゴンRのクラッチ交換をしました!その②

こんにちは!

今週もあっという間に過ぎていく1週間でした!

暑い日も続いています。熱中症など、水分対策をしっかり行ってくださいね!

昨日から続くワゴンRのマニュアルのクラッチ交換の模様です。

クラッチが切れなくなった原因を分解して探ります。

カバーとディスクと順番に取り外していくと、原因が出てきました。

クラッチディスクの一部が欠けて、内部で遊んでいたので、カラカラという異音が鳴り、

痛んだダンパースプリングという部品が原因でクラッチが切れなくなっていました。

プロからすると症状から診断をしていますが、まさしく「車のお医者さん」ですね!

整備は手術みたいなものです。

破損したクラッチの部品を一式交換して、無事修理完了です。

最近はエンジンオーバーホールや古い年式の車のタイミングベルト交換、クラッチ交換連続など、重めの整備が続いています。

八月の連休前まで3週間を切っていますが、それまでに納めたい車が詰まっている事もあり、従業員一丸となって準備をしています。

連休前はフルコースの車のオンパレードの予定が立っていますので、最後の最後まで気を抜かないように頑張ります!

八月に入ると第1週で連休に入ってしまうので、少しでも愛車に異常のある方、連休前のメンテナンスをお考えの方、

お早めにご連絡、ご来店下さいね!

今週1週間ありがとうございました!

来週もよろしくお願いします!

ワゴンRのクラッチ交換を行いました!

こんにちは!

連日のご依頼ありがとうございます!

最近マニュアル車のクラッチ交換などのご依頼が増えていると感じます。

ミッションも下ろすので大掛かりな作業になりますが、

作業待ちで、まだお借りできていない車もある感じです汗

スズキの車は今回もスズキマスターの工場長が対応します!

どことどこを外せば外れるかも、長年の経験から熟知しています。

外さなくてよいところは、まとめて外せるように仕事を進めます。

これも機材が揃っているからこそ1人でも無理なく交換作業を行えます。

リフトなども含め、場所の良い所でやる事で、無理な体勢でやる必要もありません。

ミッションジャッキもいつも大活躍です。

通常のリフトと組み合わせて使用することで、無理なく様々なことができます。

あれよあれよと言う間に、ミッションも外され、クラッチを納めるカバーまでたどり着いていました。

今回の修理はクラッチが擦り切れてしまった異常ではないので、原因の究明もこれから行います。

事故鈑金や修理の入庫でも、比較的重たい整備が多くなっているので、

引き続き従業員一丸となって頑張りたいと思います!

次回も引き続きクラッチ交換の模様をお届けします!

最近カンカン照りから土砂降りへとコロコロ変わる天気で過ごしにくいですが、

梅雨明けまであと少し、明日も頑張りましょう!

アクティのミッション交換をしました。

こんにちは!

今週もはじまりました!

そして今月もあと2日で終わりです!一ヶ月早すぎる・・・・・・

2007年の今日6月29日は、初代iphoneが発売された日です。

もう12が出るくらいと言う話なので、随分と進化しましたね~

iphoneというだけでビビッとくるくらい八高オートはiphone率100%です!

Apple Watchは66%、AirPodsは83%の装着率ですww

本当に便利ですよ!自分達が知らないうちに、世の中はどんどん進化していっています。

新技術はどんどん取り入れて、作業の効率化を進めていくべきですね!

八高オートのホンダマスターは、今回もミッション乗せ換えのご依頼です。

ココ最近だけでもアクティのミッション乗せ換えはけっこう頻繁に行っている気がします。

使い勝手の良さなどから、まだまだ現役で愛用され続けている車ですが、さすがに10~何万キロも走るとそういった事例も聞くようになってきます。

なんだかミッション乗せ換えと聞くと、とんでもない大事のような気がしますが、

たしかに大変な仕事なんですが、ホンダマスターは颯爽と仕事をこなします。

今週も溜まったお仕事を順番に片付けていきたいと思います!

ラインでのクーポンも久しぶりに発行しました!

順番に嗜好を換えてお届けしていきたいと思います。

今週もよろしくお願いします!