日産 セレナ e-POWERの中古車を納車しました!

こんばんわ~

普段の仕事の割合の

大半を納車整備にまわして

ようやくお盆連休前の納車を一通り段取りよく

すすめられそうです。

中古車だから安く買える?的なお話をよく聞きますが、

中古車は、仕入れてからが勝負なので、

実際時間も労力も新車の何倍もかかります。

新車は消耗品の点検も不要であり、交換も必要ありません。

内装も掃除の必要もなければ、外装の仕上げも必要ありません。

故障の心配もなければ、修理の必要もありません。

1~2年落ちの2~3万kの車が、

新車に近い金額になるのも納得じゃないですか?

そりゃ新車を勧めますよね~

売って「から」の事を考えれば

中古車は「値段」で勝負より、「品質」で

売っていきたいものです。

車の状態も大事ですが、中古車はいつも言っているように

仕上げが大事です。

手の入れ方1つで、仕上がりも全く違ったものになります。

同じ100万円の中古車でも、店によって中身が全く違うのは

作業の質と量の関係だと思います。

違いを周りに浸透させるには、1台でも多く

良い車を世に出していくことが、遠回りのようで

近道だと思いますね~

なんとかお盆の連休前に1台でも多く納車できるように

従業員一丸となって日々作業しています!

今回のセレナの中古車も、こだわりの条件に合うように、

じっくり探して、ハイウェイスターのGという良いグレードを

ご用意することができました!

内外装もバッチリ仕上げて、本当に喜んでいただけました!

もともと乗っていた車は娘さんが感謝の手紙を書いて

お別れしました!

長く大事にした車、次の車も大事にしてくださいねw

恵那市H様、本当にありがとうございました!

連休まであと1週間、今週も全力で頑張ります~!

ガラスの頑固な水アカ取りませんか??

こんにちは~

今週も始まりました~が、、、

もうすぐ12月になりそうですね~

今年もあと1ヶ月です。

年末に向けいろいろと忙しくなり、あっという間に年明けになりそうじゃないですか??

ちょっと最近は新しいお客様も増えてるので、さらに気合を入れて頑張ります!

八高オートは新技術に貪欲ですが、今回も新しく新技の導入を決めました!

今回はたまたまガラスのウロコ取りでメーカーの実演でしたが、その他ケミカル系も含めて、

新しく提案をいただけたので、お客様にとって価格&品質のバランスがよさそうなご提案ができそうです。

ドアガラスやフロントガラスなど、頑固な水アカありませんか?

知らず知らずのうちに蓄積された水アカやカルシウム分がガラスについて、取れない汚れになってしまいます。

これもドアガラスとフロントガラスで適した作業のやり方があるようで、

今回のデモでまた一つ賢くなりましたw

中古車はガラス面に頑固なウロコが付いている車も多く、納車整備にあたり、

このウロコ取りという作業もなかなか大変な仕事です。

自分達が知らない技術を習得する事により、これまでよりキレイだったり、これまでの半分の手間で

同じくらいキレイになったり、結果は様々ですが、何かしらプラスになっています。

今回のデモでは、できる事が多くて、使いどころをしっかりと吟味する必要がありそうでしたので

これから1ヶ月ほどかけて、様々なパターンの作業に応用しながら今回導入した物を活用できる準備を進めたいと思います。

モニターを買って出て下さるお客様も多いので、助けられながら進めています。

新た来年初めくらいからは少しずつ露出も増えてくるかな~と思うので、乞うご期待下さいw

ガラス面のコーティングまで済ませれば、それはキレイに仕上がります。

中古車の納品も毎週続いています。良い意味での生贄がたくさんいるので、

コーティングやキレイにするためのケミカルなど、とにかく種類が増えたものを使い

ここ1~2ヶ月で中古車をご依頼いただいた方の車は普段以上にキレイにされた車になる事間違いなしですw

八高オートの中古車は「まるで新車」がモットーなので、やりがいがあります。

新しいメニューが早くお届けできるように、頑張ります~!

 

中古車は仕上げが肝心!!

こんにちは!

なかなか更新できずすいません汗

新車の納期延長、深刻です。

新車のお話を頂いても、納期が半年~もしくはすでにオーダーストップになっていたりと、

軽々しく「注文できますよ~」なんて言えない状況です。

ただ注文受けられるかどうかだけの判断をするためにわざわざ車種やグレードなどを確認してメーカーに確認する必要があるという

何ともやりにくい世の中になってしまいました。

それ以外ではだいたい車検が切れるとか、代車はあるかという話に行き着くので、

もう何ともなりません。

それで雪が多い年なので事故なども多く、都合をおかまいなしに代車が減っていくというある意味負のスパイラルです汗

実際のところはご依頼をたくさんいただけるということは、どこまでいってもお客様へ感謝しかないと言うことですね~

今日はおかげさまで定評を頂いております八高オートの外装仕上げです。

以前のブログでもお話していますが、

黒の車は磨き屋泣かせといいますか、

普通の車の3倍手間がかかります汗

そして今中古車納車整備待ちが7台あるのですが、そのうち半分が黒という・・・・

磨き作業も1台につき何周も周ります。

キレイに見えるように写真を撮っているのではなく、実際差の出る仕上げをしています。

磨いて仕上げができているとできていないの差は一目瞭然だと思います。

黒のように仕上げの難しい塗装色でも、道具の更新で手間も少なくなってきましたが

並々ならぬ努力がちゃんと隠れています。

こうやって1台1台の仕上げを行っています。

入庫直後に見た車が、納車時には全くの別物のようにキレイになります。

喜んでくれているお客様の姿を見ると本当に嬉しくなります。

忙しくても手を抜かずにコツコツ続けてきた仕上げは

新しい仕事も運んできてくれます。

1台1台、自分達が納得できる仕事をして、

お客様に喜んでいただけるように日々意識しています!

見えない部分も大事ですが、

見える部分も出来ていてこそ、見えない部分も光るというものです!

中古車であっても、新車のような仕上がりを今後も意識していきたいと思います!

2月ももう終わりに近づいてきました!

3月も新車の入庫予定が立ち始めました!

引き続き頑張っていきたいと思います!

来週もよろしくお願いします!

HZJ76 70ランドクルーザーの外装仕上げの模様です! その③

こんにちは~

今週もおかげさまで1週間が終わりました!

スタッドレスタイヤの欠品などが目立つようになってきたので、

昨年から今年の夏にかけて車をお買い上げいただいたお客様には、お早めの手配をおススメしています。

一日に何台もお見積もりのご依頼が届くので見積もりだけでも大忙しです。

そして今日はついにランドクルーザー70の納車整備の完結編ですw

長かった・・・・・

でも従業員さんのみんなのおかげで、確実に良い物ができたという自信があります!

例のごとく、コーティング前の前日脱脂の洗浄作業はお決まりです。

手洗いで脱脂作業と細かいコンパウンドの洗い流しを行い、前日から水切りをしっかり行います。

水切りの次の日の朝からは脱脂をさらに手拭で仕上げていきます。

20年も前の車のこの映りこみようを見ても判るように、

ボディのコーティングで別ものに仕上がります。

職人芸が今日も光っていました!

日焼けなどのシミなどが古い車だけあって、細かく見れば色々なところが汚れています。

外せる部品は外して洗い、再度取り付けていきます。

初めと比べたら全くの別物に仕上がったと思います。

コーティングが終わればスペアタイヤを取り付けたり、ナンバーも取り付けられていきます。

試走をして最終点検をして、ハンドルの調整など最後の締めを進めます。

ようやく仕上がった車も、みんな納得の出来栄えです。

この車をご依頼いただいてから、相場の急上昇などもあって予算決めなど大きく苦労をしましたが、

おおかた1年近く、気長に付き合っていただきました。

来週は納車のレポートからになりますが、とにかく喜んでいただけたという実感があり、自分達も嬉しくなりました!

10万キロ以上走った車の仕入れの価格がすでに新車価格を上回るという異常な相場形成をしている車なんですが、

「そういう車だからしかたがない」で済ませられないと思っています。

お客様が「とりあえず20万キロは乗りたい」という気持ちに是非とも応えたい!

プライドを持って仕事をしています!

毎月変化を続ける八高オートを、来週もよろしくお願いします!