社外品の取り付け依頼、増えてます!

こんばんわ〜

例年2月から4月にかけて自動車業界は忙しくなりますが、

八高オートもおかげさまで大忙しです汗

ありがたいことに、最近は毎年繁忙期になると聞いたことのないような

入庫台数や、車両販売に関わる整備台数を計上するに至っております。

本当にありがとうございます!

車検やリースのホームページを作って、最近分析をしていますが、

いかにこのメインページを見に来る人が多いのかを感じずにはいられません。

良いところは各ホームページにも波及させて、

同じく盛り上がるサイト運営をしたいです〜

新車で購入されたハリアー、ハリアーは納期が長すぎて、

オーダー待ちの間に改良が入るという事態になったのも記憶に新しく、

金額も10万近く変わったので、お客様にもかなり

波紋が広がったと聞いています。

納車当日に八高オートお持ち込みされて、

社外品のテールランプの取り付けご依頼をいただきました。

今は気温も低く、プラスチックの部品が硬くてなかなか取れません。

せっかくの新車を痛めないように、暖房全開で温めてからの作業です。

こういうところも一手間かければキレイな仕事に繋がります。

わりと多くの方が知らないことが多いですが、

社外品のテールランプは防水が完全ではないものが多く

ご丁寧に、小さい字で防水処理をしろと書いてあります。

当然八高オートでご依頼いただく場合は、きっちり作業します。

コーキングをするので、他につかないように、マスキングをしてから

コーキング作業です。ハリアーは4つにテールが分かれているので、

全てに必要です。これもなかなか手間のかかる作業で、

こういうところが社外品という感覚があります。

そして、配線もだいたい作り直しです。

中には全部繋ぎ直すものもあるくらいなので、ピンキリですね〜

全ての製品がそういうわけではないですが、

中にはそういったものも多くあり、

インターネットの発達で買う方法が増えたことで

商品の品質格差は広がっているように感じます。

人間安い方、安い方へ進みますから、仕方のないことかもしれません。

今回のご依頼は先にお持ちいただいて部品の確認をさせていただいた

後にご依頼を受ける形で対応させていただきました!

ご満足いただけたようで何よりですw

できないというよりは、やらないもの以外は

きちんとお調べして対応しますので、ご相談下さいねw

明日も頑張りましょう〜

30アルファードの車高調を取り付けました!

こんばんわ!

最近はユーザーさんから業者さんまで販売が好調ということもありますが、

在庫車両の入れ替えも含めて順番に展示場の整理を進めています。

在庫が減るのはいいですが、中古車の仕入れの難易度が上がっているので、ちょっと複雑な気持ちですw

新車のご成約も、おかげさまで順調に頂いていますが、

納車までに3ヶ月ほどの車がほとんどなので、ご成約からのラグがどんどん広がっている感じがしています。

半導体工場の被災の影響はまだまだ出そうな感じなので、新車ご検討の方はお早めのお問合せをオススメしています!

今回は現行アルファードの車高調の取りつけの模様のお届けです。

八高オートは車検工場ではありますが、保安基準の範囲内であればもちろんカスタムもできます!

今回はTEINの車高調を持ち込み取りつけです。

今回は社長が作業に入りました!

現場にほぼ入らなくなったと言えども、まだまだ現役です!

腹が引っかかって入れにくそうでしたが、ヒョイヒョイと手際良く交換していきます。

仕組みとコツを分かっていれば、仕事も速く、正確に行えます。

ジャッキなどを駆使して、重量物も省力化で作業しています!

テスターで最後は点検と調整をして完了です。

最近は作業完了まで一連の画像を撮る前に作業が流れていっているパターンが多く、

出来上がりを写真に撮り忘れる事もしばしば・・・

ありがたい事なんですが、せっかく900回も続けているので、内容も落とさずに続けたいですね!

久々に車検のお知らせを地域に配っています!

安いだけではない、八高オートならではの良さを出していけるように引き続き頑張りますので、よろしくお願いします!

毎日300人以上の方が見てくださいます。

いつも本当にありがとうございます!

励みになります!

 

明日も張り切って頑張りましょう!