HZJ76 70ランドクルーザーの外装仕上げの模様です! その③

こんにちは~

今週もおかげさまで1週間が終わりました!

スタッドレスタイヤの欠品などが目立つようになってきたので、

昨年から今年の夏にかけて車をお買い上げいただいたお客様には、お早めの手配をおススメしています。

一日に何台もお見積もりのご依頼が届くので見積もりだけでも大忙しです。

そして今日はついにランドクルーザー70の納車整備の完結編ですw

長かった・・・・・

でも従業員さんのみんなのおかげで、確実に良い物ができたという自信があります!

例のごとく、コーティング前の前日脱脂の洗浄作業はお決まりです。

手洗いで脱脂作業と細かいコンパウンドの洗い流しを行い、前日から水切りをしっかり行います。

水切りの次の日の朝からは脱脂をさらに手拭で仕上げていきます。

20年も前の車のこの映りこみようを見ても判るように、

ボディのコーティングで別ものに仕上がります。

職人芸が今日も光っていました!

日焼けなどのシミなどが古い車だけあって、細かく見れば色々なところが汚れています。

外せる部品は外して洗い、再度取り付けていきます。

初めと比べたら全くの別物に仕上がったと思います。

コーティングが終わればスペアタイヤを取り付けたり、ナンバーも取り付けられていきます。

試走をして最終点検をして、ハンドルの調整など最後の締めを進めます。

ようやく仕上がった車も、みんな納得の出来栄えです。

この車をご依頼いただいてから、相場の急上昇などもあって予算決めなど大きく苦労をしましたが、

おおかた1年近く、気長に付き合っていただきました。

来週は納車のレポートからになりますが、とにかく喜んでいただけたという実感があり、自分達も嬉しくなりました!

10万キロ以上走った車の仕入れの価格がすでに新車価格を上回るという異常な相場形成をしている車なんですが、

「そういう車だからしかたがない」で済ませられないと思っています。

お客様が「とりあえず20万キロは乗りたい」という気持ちに是非とも応えたい!

プライドを持って仕事をしています!

毎月変化を続ける八高オートを、来週もよろしくお願いします!

HZJ76 70ランドクルーザーの外装仕上げの模様です! その②

こんにちは~

相変わらず70ランクルの話題は閲覧者多い感じがしますw

今の車には無い魅力が満載ですから、それもうなずけます。

中古車仕上げの情熱は人一倍強い八高オートの仕上げの模様を今日もお伝えしたいと思います。

当然ですが、ドアの内側なども、ブラシなどでしっかり汚れを落とします。

これも新装備を使いはじめたんですけど、意外と調子がいいようですw

古い車だけあって、頑固な汚れは先に手作業で汚れを取り除きます。

これが機械で磨き上げた時の差になりますよね~

大まかな汚れを取った後に、ポリッシャーで順番に磨き上げます。

天井も面積が広いので大変なのはもちろんですが、

この車はサンルーフ付きなので、パッキンの隙間などの汚れもついでに取り除きます。

ソリッドカラーの車は、粉がたくさん出たりと地ならしだけでも大変な作業になります。

コーティング前でも、塗装面の明らかな違いを見てとることができます。

磨きあがったところで、取り外していた部品を順番に元に戻していきます。

一度洗うだけでもコーティング済みかのような美しさです。

ここまでくるとかなり仕上がった車に見えませんか?

八高オートの仕上げのこだわりは、こういうところに出ていると思っています。

車が好きな人だったり、昔この車に乗っていた人なんかは、思わず振り返るレベルです。

下回りは防錆対策をしっかり行い、

上物は最後に職人のガラスコーティングが待っています。

いよいよ大詰め最終回は仕上げのお話です!

いつも愛読ありがとうございます!

明日も頑張りましょう!

HZJ76 70ランドクルーザーの外装仕上げの模様です!

こんにちは~

ずっと続けていますランドクルーザーの外装仕上げの模様をお届けしたいと思います!

合間合間に手を加え、プレミアカーに恥じない仕上げを目指しました!

アルミ部分の磨きは単車のレストア大好き人間からしたら、

朝飯前みたいなものらしいですw

次々に磨かれていく部品が、この車の価値をどんどん上げてくれます。

こんなにくすんだサイドステップも、職人にかかればこの通り

少し大きめの傷は、均してから磨きなおします。

これだけキレイになってくるとワクワクします!

この車はアルミ部分の磨き、ボディーの磨き、ゴム部分の清掃に、樹脂部分のコーティングと、ボディコーティングなど

一通りのメニューを実施しました。

部品が出る物でも、テールレンズなどは新品に交換して、タイムスリップしたかのようなキレイさになります。

ボディの磨き前に、念入りに養生をしました。

ゴムなどのモール部分は、古いほどコンパウンドが入ってしまうとどうしようもなくなってしまいます。

エンブレムもポリッシャーが当たるとハゲてしまったり、これもコンパウンドが詰まったりと良いこと無しなので、

抜かりなく行います。

何でも下準備や下地が本当に大事です。

この頃になると、「お客さん、きっと喜ぶぞ~」というのが口癖というか、

掛け声というか、自分達にも自信が沸きます。

良い車を作っている自覚も生まれますよね!

やっぱり、中古車販売店選びは、1台にかける情熱の違う店に頼みたいものです。

自分達が常にそうあれるように精進したいものです。

明日も頑張りましょう!

70ランドクルーザーの納車整備を進めています!③

こんにちは~

一気に寒くなってきましたね~

衣替えとタイミングがドンピシャですw

今週も張り切って頑張りましょう!

先週からすでにスタッドレスタイヤの入庫や注文がバンバン入りだしましたが、

そんな中でもスゴイ話題もありましたw

過去に軽トラックを売る目的でチラシを作ったんですが、

それを見て八高オートに買いに行ったつもりが、別のお店で、そのまま軽トラックを買ったというお客様がみえましたw

そんな嘘のような本当の話をお話して下さったお客様が、今度は間違えずにタイヤを買ってくださいました!

確かな事は「効果のあったチラシを作る事ができていた」ということですw

多少は名前が売れてきたんじゃないかとうぬぼれていましたw

まだまだコツコツ頑張ります!

ランクルの足回りも、整備が佳境にはいりました!

リーフスプリングのブッシュなど、1式で買って全交換です。

ゴム部分のひび割れがいたるところで発生しています。

「旧車だからギシギシ言う」のはちょっと違いますよ!

一目瞭然だと思います。

これからまた長く診させてもらう車です。手は抜けません!

足はキレイに、オイルにじみなどは、シール類の交換も一緒に行います。

下回りの防錆塗装も完了して、マフラーも新品を本組みしています。

知恵の輪に似た形のマフラーも、クネクネしながら取り付けですw

写真を撮れば、邪魔?(イタズラ)が入るのは、八高オートのデフォルト仕様ですw

焦点全然合わないからやめてもらいたいですw

ワイパーアームは前は新品、後ろはキレイでしたが、こちらも塗りなおしです。

着々と仕上がっていっています。

旧車の特性上、現状渡しに近い車を高額で売買されている話も聞きますが、

本当の意味でしっかり手を入れてくれるお店選びが大事だと思います!

今週もお客様の為、全力で頑張ります!

今週もよろしくお願いします!

70ランドクルーザーの納車整備を進めています!②

こんにちは!

一気に秋の気候になりました。

肌寒いというより、寒い感じになりましたよね。

70ランドクルーザーの納車整備の模様をお届けしていますが、

まだまだ整備途中ですが、すでに50品目150点近い部品交換を済ませました!

ボルト・ナット関係が多い事もありますが、中古車整備で50行近い整備伝票を作成することもなかなかありません。

最初からこのくらいのつもりでの商談を進めているのもありますが、

古い車を買うなら、値段の前に状態と整備をしっかり説明してくれて、実施してくれるお店選びは本当に重要だと思います。

リフトアップをはじめ、なんでも「カッコいい」から興味を持って調べると思いますが、実際しっかり対応しようと思うと、予算も含めハードルは高い傾向にあります。

パッと見の見てくれと、予算だけにとらわれすぎると、あとから結局後悔することになるので、

そういった部分の話し合いは非常に重要と考えています。

フレームなども、信頼のおける鈑金屋さんに持ち込んで、フレームから細かいところまで、気になる部分をお願いして塗ってもらいました!

錆を落としてから塗装をしてもらっているので、目に付くところもつかない所も、しっかり防錆対策を施してあります。

錆の上に塗っても、結局錆が浮くので、意味が無くなってしまいます。見えない・伝わらない事こそ差が出るポイントです。

前後のショックも新品に換装していきます。足回りのヘタりも、「旧車だから」とか「中古車だから」とか言えばそれまでなんでしょうけど、

八高オートでは「だからこそ換えて出す」んです。

後期は前後のリーフサス式ではなくなっていて、フロントはコイル式になっている事もあって、足回りの換装は当時の良い状態思い出させてくれるはずです。

見えない所ばかりに手を入れる事がほとんどですが、それが一番大切な事です。

何でも売ればいいのではなく、信頼して任せていただける方に、全力でお応えするようにしています。

下回りの整備はようやく先が見えてきましたが、内外装、これからまだまだ仕上げに精を出していきます。

中古車の信頼できるお店選び、大切ですよ~

明日はお休みをいただきます!

今週も一週間ありがとうございました!

今日も一日頑張りましょう!