またもやトラックの荷台張替えをしました!その③

こんにちは!

あっという間に10月も終わり、もう11月です。

スタッドレスを売り始めたと思ったら、あと1ヵ月もしたら「いつ雪が降るかな」というタイミングになると思います。

スタッドレスタイヤの特売ですが、連日のお問合せも増えてきました!

新しくスタッドレスタイヤもまたトラックに満載で届いてきています。

ラインのお問合せも毎日頂いていますが、アルミホイールの安価なものの在庫がかなり減っていると感じるので、

お早めのご決断をおすすめしています!

荷台の張替えも、大詰めです!キレイに出来上がったと思いませんか?

ここまで作り上げる時間も前回の半分でできるようになりました!

しかもクオリティは確実に上がっています。

溶接も済ませて、ここまでくるとスピード感も増していきます。

角の部分のバリ取りなどを済ませて、溶接部分の下地を塗って錆止めをしてから、

周りの塗装をします。

強度も仕上がりもバッチリな1台に仕上がりました!

特注で作ってもらったカバーや、支柱の加工をしたものを取り付ければ、

ご依頼通りの1台に仕上がります!

トラック系は車としての寿命が長いだけあって、「荷物を運ぶ」という本来の目的をしっかりこなすために

荷台の更新は欠かせません。

安い仕事ではないですが、どうせやるならしっかりとした仕事のお店にご依頼下さいね!

今月もアッと言う間の1ヵ月間でした!

来月はスタッドレスの販売が全開になると思うので、

今期全力で頑張りたいと思います!

来月もよろしくお願いします!

またもやトラックの荷台張替えをしました!その②

こんにちは~

最近ジムニーの商談ものすごく増えてきました。

1年以上かかりますが、今のジムニー新車より高いですよ汗

少しだけ11月の納品の車の予定が出始めたので、少しずつお客様にご連絡をはじめていますが、

11月の仕事も納車整備はどうなることやら・・・・

昨日に引き続きトラックの荷台張替えの模様をお届けします~

収まりよくなるように、動かないように固定しながら木を削っていきます。

なんでも計測が大事です。曲がりがないかしっかり計って、一つずつ作業を進めていきます。

パッと見何をやっているのかわからないときもあるんですが、組み付けられていくと「なるほど」となる部材を作っています

下板が貼られると、アピトン材の切り出しにはじまり、型枠の加工も一緒に行います。

荷台の製作も初回ではないので、回数を重ねるごとに段取りも良くなり、

新しく用意した道具も活用して、さらに仕上がりも良くなっています。

何のために使うかわからない道具も、話を聞いていると、あると無いでは全然違うようです。

「〇〇が良くなった」とか、「〇〇が違う」とか、道具の事になると盛り上がり方も違います。

今まで時間がかかっていた部分の改善をするために導入した道具が功を奏し、

「キレイに早く」出来上がるようになりました。

同じ事でも、何でもカイゼンでよくなる事は多いです。

自分達のメリットになる事は率先して行いたいと思います。

明日も頑張りましょう!

またもやトラックの荷台張替えをしました!

こんにちは!

なんだかんだと色々な仕事を請けていますが、

この会社が車屋の初めての職場とかだと、これが当たり前なのかという錯覚に陥る事があると思います。

トラックの荷台の張替えなんかも、普通はあんまり自社ではやらないです。

だいたいが専門の架装メーカーが作る場合が多いですけど、

八高オートはかなり本気モードで作りますw

内製と外注のバランスは企業にとって課題ではありますが、

現時点では八高オートにとって良い経験をお客様にさせてもらっています。

今回は荷台の張替えと、特注の幌の張りなおしです。

まずは分解するところからという話ですが、これも釘やネジが折れているものばかりなので、

外すのもドリルを使用する必要があったりと、大変な作業です。

地金が出てしまったところは、色を塗って防錆対策です。これも荷台を洗って、板を敷く準備を進めていきます。

下板を貼るところまでたどり着くのも、随分と早くなりました。

八高工房の工作機械も、ここぞとばかりに動きました!

毎回反省を生かして、新機材が用意されているので、それを使うのも楽しみなようですw

1週間かかっていたものが、今回は随分と早く終わりそうです。

経験や対策など、物事を変える事は本当に大事な事ですね!

昨日から地域情報誌の「まいか」が配布されはじめたようです。

タイヤのセールのお知らせを掲載しているのですが、一気に問い合わせが増えてきたので、

続々とご注文が溜まってきています!

是非お問合せ下さいね!

 

八高オートではお得なクーポンなどをお届けしている公式ラインアカウントがあります!

ラインアプリをインストールしていれば、下記のボタンクリックで登録完了です!

登録特典に当日から使用できる「オイル交換半額クーポン」が付いてきますので、登録だけでもお得です!

「整備予約・各種お問合せ」など、気軽に聞きたい事が手軽に聞けますので好評をいただいております。

友だち追加

お気軽にお問合せくださいね!

今はタイヤのセール期間です!

写真を撮って送るだけ!とってもお買い得です!

車のカッティングもお任せ下さい!

こんにちは!

最近故障や事故入庫増えています。

雨も多く、視界も悪い日が多いので気をつけて運転したいですね!

法人車両の整備のご依頼は、長期の使用をするので、定期的に塗りなおしなども依頼されることがあります。

今回はそんなご依頼のうちの一つです。

外装の塗りなおしから返ってきたトラックにカッティングシールを施工していきます。

物によって貼る位置も大きさも全て違います。

学校でよく見る道具を使って余白を取り除きます。

クレーンから、リアゲートの積載量のシールまで、全て貼りなおしです。

全体のバランスを見ながら、位置あわせをして施工の準備をしていきます。

カッティングのデータ作成から、シールまで内製でできるのも八高オートの強みです。

丁寧な仕事で、今回もしっかりと施工させていただきました!

定期的にラッピングやカッティングのご依頼を頂くので、少しずつ経験を積ませてもらっています。

トラックも乗用車も日々多くの仕事を頂戴しています。

毎日何かしらのお問合せも頂いて、どんどん仕事が増えてきてはいるのですが、

初心を忘れないように、お客様目線を常に意識していきたいと思います。

まだまだ雨が続きそうですね。

安全運転でいきましょう!

明日も頑張ります!

トヨタ ダイナトラックの幌車を納車しました!

こんにちは!

今週も始まりました!

張り切って1週間頑張りましょう!

あいにくの雨は火曜日からと、今週もあまり天候はよくなさそうです汗

晴れ間は今日だけになりそうですね!

ご依頼いただいていたC-HRの中古車も入庫して、納車準備がこちらもはじまりました!

中古車の納車整備はおおよそ2週間を頂いて、しっかりと整備する事をモットーとしています。

今回納車したトラックの幌は持ち込みで張り直しをしています。トラックの整備や架装は全ての費用が乗用車のようにいかないので、

提案も難しいです。車の運用年数も30年近い場合も多く、最初から粗悪品を出してしまうと

中古車なんかは後から整備費用がかさんでしまいます。

結果的に新車や中古車でも高年式の品質の良い車を乗ったほうが、車の寿命内の経費は安く納まるような気がします。

当初の予算よりもお得に納める事もでき、お急ぎのご依頼だったので、納車までのスピードも特に重視しました。

おかげ様でとても喜んでいただけました!

中津川市T様、ありがとうございました!

今後ともよろしくお願いします!

 

価格だけではない、「それ以上のもの」を様々な形で提供出来たらいいと思っています!

今週も頑張りましょう!