リースでスズキのキャリィトラックの新車を納車しました~

こんばんは~

一気に夏のような陽気になってますが、まだ30度くらいなんですね~

これからまだ10度近くも上がると思うとゾッとします。

蒸し暑い日も続きます。体調管理には十分お気をつけくださいw

下取りなどで入庫してきた車はいろんな地域からやってきます。

掃除中に、どっかのブランドのロゴのようなイモリ?かな?が見つかりました

この子も暑いなか、トカゲおじさんに救出されましたw

多分ココの息子にもらわれていきましたw

ハチタカオートのインスタでも話題の

ツートンカラーの4駆は、

暑いのに、暑いところでぐったりですw

そんなに伸びても絶対暑いのに・・・・

と思ってしまいますが、

ココがいいんでしょうね~

お得というよりは、ライフスタイルに合えば気楽に乗れる

個人向けリースです。

八高オートも「買い方」の一つとしてご用意しています。

今回は久々にリースでのご契約を頂戴しました!

セカンドカーでのご契約ですが、

我々同様に郊外にお住まいの方はどうしても

走行距離が増えがちで、メインカーとしてご契約すると

リースの設定距離を大幅に超えてしまう場合が

多くみうけられます。

設定距離を大きく越えると、契約終了時に出費が出てしまったり

最初から距離を乗る設定だと、リース料が高額になりやすくなります。

しかし、セカンドカーとしてのご契約であれば距離も伸びづらく、

数年後価値の残りやすい車であればリスクも少なく

お客様のニーズに合いやすいので、

そういった方にはおススメしています。

なんでも事前の商談が一番大事ですよね~

今回も何度かじっくりお客様の疑問を

1つずつ解決しながら、ご依頼をいただけました!

中津川市K様、ありがとうございました!

これから最低でも7年間のお付き合いになります!

よろしくお願いします!

明日からしばらく雨予報です。

安全運転で頑張りましょう~

スズキ キャリートラックの中古車を納車しました!

こんにちは!

最近いろいろが高くなってきてる気がしません??

仕入れがジワジワと上昇していても、なかなか売価に還元はできないので、末端のお客様を相手にしている身としては、

なんでもコロナだからしかたがないとか、半導体がないからしかたがないとかを言い訳にしないように、

色々な角度からアプローチして仕入れ努力であったり企業努力をしていきたいと思います。

絶対どこかは便乗値上げありますからね~

大企業の圧力に負けないように頑張りまっす!

少し前に納車整備の模様をお届けしていた、中古車のキャリィトラックのを納車しました!

入庫して3人の方と商談しましたが、お話だけで来店まで繋がらず、最終的に来店された最後の方が購入されていきました。

年式や距離だけでは分からないものは実際見るしかないですね~

とても17年落ちには見えない1台に仕上がりました。

軽トラックは、良い中古が出てくる事が少ないので、話があったときは買い時だと思います。

もともと程度の良い車だっただけに、バッチリ仕上げた1台になったので、お客様も本当に喜んでみえました!

中津川市M様ありがとうございました!

ソリオの新車の納車整備も始まりました!

標準が8インチナビのパネルなので、発注当時はこんなナビの品薄に悩まされるとは思いもよらず・・・・

用品集めに四苦八苦です。

特に8インチナビが品薄のようなので、例年なら新型が出るシーズンですが、お先真っ暗です。

それでもなんとか用品を手配しながら対応してます!

外は毎日寒いので、ゴム製品などはカチカチです。温めながら作業をして、丁寧に仕上げています。

クリップ一つも寒さで取り外しの手間が全然違います。

寒さにも負けずに頑張ってます!

来週の新車の入庫予定もまた1台増えましたw

昨日もご成約を2台頂戴して、嬉しい限りです。

波に乗り続けられるように、引き続き頑張ります!

明日も頑張りましょう!

S510ハイゼットジャンボのトノカバーを取り付けしました!

こんばんわ!

最近カスタムできますか??というお問合せ、本当に多く頂きます。

我々はお金をもらってやる以上、クオリティを意識しています。

お客様が「どこでやってもらったの?」と聞かれた時に

「八高オートでやってもらった」とお答えしたとします。

問いかけた方が同業者であっても、「スゴイな」と思われるような仕事を意識しています。

用品の選定から取り付けまで、依頼するお店で随分変わると思います。

カスタムは一品物に近いものもあって、

製品毎のわずかなズレを調整したり、スマートに取り付けるには、ただ穴空けてボルトで止めればいいわけではなく、

錆び止めしたり、防水処理したり、使っていたら起きるであろう不具合の対策をしたりと、

目に見えない部分もしっかりと手を入れてある仕事を意識しています。

加工や調整も狭い荷台にもぐりこんでの作業になりました。

体勢も悪ければ、今のシーズンはとてつもなく暑いので、こんな中に入っていたら倒れてしまいます汗

熱中症対策でスポットクーラーで冷房をかけながら作業を進めます。

メーカー純正品と全く同じダンパーを使用するタイプのトノカバーなので、

すごくシッカリとした製品でした!

お客様も心待ちにしていたご依頼なので、無事取り付けも終わり一安心です。

同時にメッキカバーやシーケンシャルテールの取り付けもご依頼されていたので、そちらも取り付けしました!

中津川ではこの仕様の車はいないと思うので、ある意味目立ちますw

部品一つとっても、電球1つ3000円のものから15000円の物まであります。

この違いは使ってみて、実際触っていないと分からない事の方が多いだけに、

お客様に説明するのも大変な部分です。なんせ何倍も価格が違うので・・・・

車の部品の粗悪品は本当にどうしようもない製品が多いので、

部品選びもポリシーを曲げずに続けたい部分です!

何でも安い物には安い理由がありますし、高いものにも理由があります。

価格以上の価値があるものを常に提供できるように頑張りたいと思います!

明日も頑張りましょう!