ZVW30 プリウスの中古車を納車しました!

こんばんわ!

大きく積もる事はなくなりましたが、まだまだ雪がチラつく日が続きますね~

朝は寒いのに、昼間は日が昇って暖かくなるので変な感じです汗

先日より納車整備しておりました、トヨタのプリウスの中古車を納車しました!

少しお探しするのに時間がかかってしまいましたが、しっかりと整備して、

お客様にとっても自分達にとっても満足のいく1台に仕上げる事ができました!

いつもお値段以上の車をお届けする事だけを意識しています。

今回も恵那からご依頼ありがとうございました!

恵那市大井町H様、ありがとうございました!今後ともよろしくお願いします!

中古車の納車整備も順番に溜まってきました。今週末は新車が順次入庫してくるので、段取りよく進めたいところです。

職人は入庫してきた車の前の配線がとにかくゴチャゴチャで、怒りながらまとめていましたww

最初と比べるとかなりスッキリしましたが、これもなかなか細かすぎて伝わらないですが、いつも安定のイイ仕事してます!

消防署の消防車も6ヶ月点検でのご入庫です。

比較的古い車両が多いですが、どれも手入れが行き届いているので、調子の良い車ばかりです。

廃車のお手伝いなどもごく稀にありますが、どれも20万、30万キロとしっかりと使い倒して走った車ばかりです。

公務のみなさんも、税金を使っているという意識だからだと思いますが、コスト意識も高く、いつも頭が下がる想いです。

間接的ではありますが、微力ながら八高オートもいつもお手伝いをさせていただいています!

 

地域の為ももちろんですが、お客様の為に明日も頑張ります!

今週もよろしくおねがいしますね~!!!

中古車整備、着々と進んでいます!

こんばんわ!

今日もおかげさまで2台納車をしました。

みなさん本当にいつもありがとうございます!

おかげさまでご商談のお話も最近はしっかり体感できるほどに増えてきました。

今日も1台ご成約を頂いたところです。

最近気づいた事は、やはり八高オートはお客様にしっかりとやれば喜んで頂ける力を付けてきているというのが、

最近は確信に変わりつつあります。

チラシのお問合せも増えていますが、損はさせません!必要なのは踏み出す一歩です。

 

中古車整備も順調にすすんでおります。

やっぱり外装は最低限全体をキレイにして納めるのは当たり前の事ですが、

ヘッドライトのくすみを取るだけでも大きく印象が変わってきます。

一台の車を丹精込めて仕上げていき、動作部分は自分がユーザーの視点になって、気になる部分はどんどん手を入れて「イイ車」に仕上げていっています。納めてしまってからでは何ともなりませんが、納める前に気づく事ができれば、きちんと対処してからお渡しできます。

中古車は新車のようには絶対いかないので、一つ一つの「気づき」が大切です。

このプリウスも入庫時とは比べ物にならないほどキレイになりました。

中古車を仕入れると元のナビの取りつけ配線など、ゴチャゴチャしてとんでもないものがよくあります。

今回仕入れた車の1台がゴチャゴチャで、職人は怒りながら配線をまとめていました。

見えないところもしっかりとやります。

どんどん忙しくなっていく中で、クオリティを下げずに仕事ができるように意識していきたいですね!

来週は車検もまた仕事を入れ始めたので忙しくなりそうです。なんとか渋滞していた納車待ちも今週は4台納められたので

来週末にかけて通常業務を詰め込みます。

週末にかけて新車と中古車の成約車の入庫が3台続く予定なので、こちらの下準備も計画通り進めたいところです。

明日はなんだか見積もり依頼がラッシュで来そうな気がプンプンします。

任せて下さい!

やってみせます!

明日も頑張りましょう!

 

物の良し悪し

こんにちは!

今週も始まりました! 少し天気もよくなりましたが、また天気の先行きも分からなくなってきました。

梅雨らしくなってきましたね。

納車準備も着々と進んでいます。これから順番に納車もふえてくる予定です。

コロナ自粛の反動は本当に大きい感じがします。

経済の影響も当然大きいですが、昨日はラーメン店やドーナツ店に行列ができている風景を見ました。

ソーシャルディスタンスはどこへ行ったやら・・・・

何かまた悪い方向にいかなければいいんですが・・・・

先日はとある正規ディーラーで車をご購入された方のETCの車載器の交換を依頼を受けたんですが、、、

アース線の取り付けが・・・・・

ちょっと雑すぎません???

ここは職人としては許せない部分ですが・・・・・

電源線の分岐もカシメを使ってスマート分岐に変えてしまいます。接触不良などの心配もなくなるので、こういった部分の手直しも大事なところです。

プラグもブランドによって違う気がしています。こんな感じで折れるのはだいたいあのメーカーで、ここはそういった事がないとか、

プラグを作る窯の性能が違うという話ですが、不確かな事なので、ここは経験として信頼の高いメーカーを使うようにしています。

LEDのヘッドライト一つとっても、

3980円で保障無しか、15000円で保障が3年の方か、どっちとりますか?

みたいな話で、私達は後者の物をおすすめするようにしています。

逆に、500円でもしっかりしているものもあるので、そういったものも使い分けです。

全ては使ってみて判断しているので、こういう経験は一つ一つ積み上げていくものとして、会社の財産になっています。

あれよあれよと一か月が過ぎていきます。

極端に暑い日もちらほらあるので、熱中症に気を付けて頑張りましょう!