こんばんわ~
HACHITAKA RACING プロジェクト
第1戦(ノーマルカー耐久レースでは2戦目)の結果は、
なんと第3位!!!!!!
なんと!
堂々のエキスパートクラス3台中の3位です!!!!!!
初出場で、初表彰台wwwww
ようするにドベですw
ちなみに全10台中10位でした汗
理由は後々・・・・
いつもお世話になっているオートプロテックさんと
仲良く出走しましたw
CSの取材にバッチリボスも映りまして、
この番組で放送されるみたいですw
ちょっとまだ前シーズンの最終戦しかありませんでしたが、
雰囲気もちょっと分かるかなと思います。
また放映されたら載せますねw
取材を終え、練習走行などを経て、本番に入ります。
八高オートのトップバッターはもちろん我らがビックボスが第一走者です。
セッティングも何も煮詰めずに初参戦しましたが、
とにかく足回りが純正は正直厳しい戦いでしたが、終盤まで全走者の中で最も早い
ベストラップを出して、第二走者へと引き継ぎました。
ピット作業はお隣同士、仲良く手伝いながらやりました!
耐久レースのおもしろいところで、やっぱり速い走者がしっかりと周回を重ねる事も
かなり大事だと後から思いました。
ピット作業も、後から分かりましたが、レースにはとっても重要です。
2分の滞在時間が義務付けられていますが、早いチームはピット時間も2分数秒ですが、
ハチタカレーシングチームは2分20~30秒が多く、
ピット回数も7回あるので、それだけで140秒も差が付いてしまいます。
1週約40秒で回ってくるので、ピット作業のロスだけでも3.5週も差をつけられてしまいます。
分かっていたことですが、レースのマネジメントもかなり重要みたいです汗
肝心のなんでドベなのかというと・・・・
ハチタカレーシングのスイフト号ですが、第1戦で横転wwwwww
ミラーも左右無く、水漏れなどもありリタイアを余儀なくされました汗
ただ、ハチタカレーシングのよいところは、
横転したドライバーが無事なのが分かると、
全員大笑いですw
暗い空気ゼロ!!!
全員乗れたし、楽しかったし、オーライですw
2時間ちょっと走ったところでリタイアしてしまいましたが、
課題も含め、次は勝てる車に仕上げますw
元々ダートコースは出ない予定でしたが、車が傷だらけになったこともあり、
更に横転しても痛まないという事で、5月も参戦決定!!!!
オンロードマシンはまた作る!!
プロテックさんもエンジントラブルで途中リタイアになってしまい、
中津川組は2台揃って早めの終了でしたが、
プロテックさんは3時間ほど走ったので2位、
ハチタカレーシングもちゃんとシリーズポイントが付きましたw
写真だけみたら、どちらもとても車が壊れたチームには見えないところが
良い雰囲気の証ですw
ボス以外レース素人の集まりですが、
次戦も楽しくやってきます!
次回は5/12京都コスモスパークで開催予定ですw
今年はハチタカレーシングプロジェクトも
ちょこちょことお知らせしてきますね~