燃料が高い時だからこそ、エアコン点検!!

こんにちは~

連日のご依頼ありがとうございます~

中古車のご依頼本当に増えてきました!

新車の納期が3~4か月は当たり前になってきたり、中には半年~1年の車が増えに増えています。

「つなぎ」の意味合いの強い中古車のご依頼が増える事も納得です。

梅雨に入って、ジメジメした気候になってきたこともあり、最近はエアコンの点検や修理のご依頼が多いです!

以前から何度か記事にしていますが、八高オートでは、岐阜県下にまだまだ7台しかない機械を導入しています。

キングオブツールのSnap-on製で、詳細はこちらから

エアコンのガスとエアコンの配管をキレイにして、不純物を99.99%取り除く能力があります!

エアコンのクリーニングだけでなく、カーエアコンのガスは適量であることが最も大事な事なんです。

なんと新車でもちゃんと入っていない事があるくらい、適量というのは大事な事で、

500gが基準の車なら、ちゃんと500gガスを入れてあげる事で、車本来の力を発揮します。

これもガスが多くても少なくてもダメなんです。

カーエアコンはコンプレッサーと呼ばれる機械でガスを送り出したり圧縮したりします。

エアコンガスが適量入っていないと、無理やり冷やしたりすることになるので、コンプレッサーが無理をします。

コンプレッサー無理をする→車に負担かかる→燃費が落ちるorコンプレッサー壊れたり

というような事になったりもします。

逆にエアコンのシステムをしっかりと洗浄して、適量のエアコンガスを注入することで、

車の負担が減り、燃費改善などにつながるという仕組みです。

特にハイブリットカーでは顕著に効果が出ていると感じるので、ハイブリットカーにお乗りの方こそおススメしたいサービスメニューになってます!

全部が全部効果が出るとは言いませんが、今の所9割方お客様から良好な評価を頂いていますので、効果はあると思ってます!

燃料が高い今だからこそ、おススメしたいメニューです!

新型車の納車整備も増えてきました~

センサーの塊になってきた車は、バンパー外すだけで再度センサーの登録が必要になったりします。

新型ハイゼットカーゴの場合はウルトラソニックセンサーなるセンサーのカプラーを外すと再度測定が必要になります。センサーのエイミングと呼ばれる校正作業が必要になるかどうかは、車によって何をする必要があるのかが違うというのですから、これまた困った話です。今回もホーンの交換の為にバンパー取外しが必要でしたので、マニュアルを読んでからの作業です。

最近の車はバンパー交換だけでも、エイミング費用が加算されるのですから、今までの感覚でいると請求額に驚く事も多いかもしれないですね~

お仕事で使われる車ですが、こだわりのカスタムで仕上がりました!

新型発表後すぐに発注しましたが、これもまた納期かかりました汗

いつも信頼してお任せいただけるお客様に恥じない仕事を常に心がけています!

中津川市T様、いつもありがとうございます!

新型ハイゼットカーゴは、クルーズの4WDが展示してあります!

最新型気になっている方は、是非是非ご来店くださいね!

四輪アライメントテスターとは何者?その②

こんばんは!

今週もはじまりました~!!!

先週は少し肌寒い日もありましたが、今週は昨日からうってかわって暑い日が続いていますね汗

気温に合わせた服装とこまめな水分補給、心がけましょう!

なんか、来客が本当に最近増えたと感じるので、嬉しい悲鳴ですw

先週のアライメントテスターの話の続きですが~

導入時の研修の模様をお届けします。

今回導入したジョンビーンのアライメントテスターはGSFのようなハイパフォーマンスマシンもデータが当然揃ったモデルで、

そのデータに基づいて基準値の誤差を見ていく事からはじめていきます。

専用のリフトに乗せて計測すると、リフトに乗せたまま調整ができます。

地上でやる場合はこのターンテーブルに車を乗せて測定を行います。

位置を確認しながら載せて、ホイールの一つ一つにターゲットを取り付けていきます。

ターゲットの取付も、大切なホイールを傷つけないように、裏技を教えてもらって取付します。

意外な物で傷防止ができるので、みんなも真剣に聞きます。

ここまでやって、はじめて測定開始になります。

正直もっと簡単にできるアライメントテスターは世の中にたくさんありますし、価格も1/10くらいのものまであって全然安いですが、

こういった測定機器は「精度」が命です。

八高オートはそういうところがとってもウルサイので、この機械はウチにピッタリの一台です。

どのくらいの精度かといえば、

ニッサンのGTRのR35と言えば、プレミアムスポーツの中では有名な車の1台だと思います。

ニッサンハイパフォーマンスセンターと呼ばれるGTRのアフターメンテナンス専門の所で使っているテスターがまさにこれです。

精度基準が誤差1分以内なので、角度にすると0.0166667°らしいですwwwwwww

それ以内なので、ほぼ狂ってないです。

1°じゃないですよ。0.0166667°以内です。

ニッサンのハイパフォーマンスセンターの表記も、ちょっと初めてみる測定精度の数字だったので、角度のわかりやすい数字に変換して考えるまでに随分時間がかかりました汗

そんな精度のテスターを八高オートは導入しています。たぶん岐阜県にはウチだけじゃないですかね~

ズレてなければ調整はしませんから、測定だけでも比較的高額になるので、依頼が頻繁にあるわけではないので、常設の場所がまだ定まっていなくて

毎回設置作業まで入れるとそれなりにお時間を頂くことにはなりますが、

ご予約を頂いてからの作業がほとんどなので、1日1台くらいはお受けできるかな??と・・・・台数もまとまればいいのですが、なかなかこれは難しそうですね。

車が好きな方ならアライメントテスターというものの名前を知っているとは思いますが、奥が深い機械ですよ~

そんなこんなでプリウスPHVも中古車を納めさせてもらいました!

今は燃料が高いのでハイブリット系の人気が根強いと感じます。

お客様の思っている以上に早く見つかって本当に良かったです!

中津川市H様、いつもありがとうございます!

おかげ様でまだまだ納車報告の車は残っていますよ~

更新もできていなければ、車も出入りが本当に激しいです。

このコロナ禍の中でお客様の多くのご依頼のおかげで随分と取り合いの車が増えてきました。

本当にありがとうございます。

気付けば今月もあと1週間です。

今週もよろしくお願いします!

 

四輪アライメントテスターとは何者?その①

こんにちは~

秋じゃないのに腹が最近よく減ります。

昼ごはん+ラーメンの誘惑に負けそうな自分が憎い・・・・

過去からの読者さんはよく知っていると思いますが、

八高オート、実は最新設備の更新は毎年行われています。

タイトルにもあるように、

今年度は「4輪アライメントテスター」なるものを導入しました!

アライメントテスターとはなんぞや?となると思いますが、

「自動車のアライメントと呼ばれるホイールの位置、角度、方向を計測する装置です。
アライメントが適性でない場合には、真っ直ぐに走らない、ブレーキで車体が安定しない、タイヤが偏摩耗することがあり、

適性値に調整し保つことが必要です。アライメントが適性であるかどうかを計測するために、アライメントテスタを使用します。」

っていううんちくを引っ張ってきましたが、難しく言うとそんな感じです。

今回導入したテスターはあんまり工具に詳しくない方でもSnap-onの名前は聞いた事があると思いますが、

スナップオングループのJohn Beanという会社の最先端アライメントテスターです。

このV3400という設備、なかなか国内でも保有している会社は少ないと思いますよ~

タイヤの専門店でも持ってないようなレベルです。

現時点で世界で最も高性能と言われています。

なんでもかんでも測れて、リフトの上下に合わせてカメラも動く優れモノです。

ランボルギーニの車とかのスーパーカーであったり、

レースの車などもこの機械を使って調整するところが多いそうです。

とにかく「凄い」テスターを導入したので、

足回りの異常やズレをしっかり計測して、

調整するのもスムーズにできるようになったのが今回の内容です。

事故で足回りにダメージを受けたら、点検して異常がないか調べる。異常があっても高い精度で調整できるようになりました!

リフトアップやローダウンしても足周りの角度が変わってしまいます。

それもこの設備でしっかり調整できるようになりました!

宝の持ち腐れにならないようにみんな真剣に説明を聞きました!

こうやって、できる事がどんどん増えていきます。

続きはまた次回お届けしようと思います!

中古車のムーヴキャンバス、先日新車のアルファードを購入いただいたお客様が、

増車で購入してくださいました!

人気の衰えを知らない人気車種です!これもハスラーかキャンバスかと言われたなかで、

たまたま下取りで入庫してきた車をご紹介することができました!

仕上げはとにかくこだわる八高オートですので、今回もとっても喜んで頂けました!

可児市K様、1年に2台もありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたします!

Snap-onのエアコンシステムステーションを導入しました!

こんにちは~

なんだかんだで今週で年内の営業が最終週となりました!

いまだに新車等のお話もバンバン頂戴しますので、年内のご注文はお早めにお願いしますね!

年明けのご予約も意外と多く入ってきていますので、また来年も忙しくなりそうです。

タイトルにもありますが、スナップオンツールのデュアルプロという、カーエアコンの調子をアゲてくれる機械を中津川で一番に導入しましたー!!!

岐阜県でも7台しかない機械です。実は最近の車はエアコン冷やすためのガスが変わってきていまして、

今までの機械では対応出来ないところが増えています。もちろん今回導入の機械は新冷媒に対応した機械で、

実際とんでもなく高い機械なので、3社も4社も機能やデモを行って導入前に確認しました。

簡単に言えばカーエアコンのガスを一旦全て抜いて、キレイにしてから、規定量のガスを入れて、ケミカルも一緒に入れれたり、洗浄方法も選べるスグレモノですw

あまり知られていないことですが、エアコンガスは入れすぎでも少なすぎでも効かないし、車にもよくないそうです。

車をエアコンで冷やす為に、コンプレッサーという機械を使っているのですが、エアコンガスが規定量でないと、機械が無理をして、本来の力を発揮できません。確かな事はいえませんが、特にハイブリットカーはその傾向が強いので、エアコンステーションをすると、燃費にも影響すると言う話を受け、八高オートでも導入後に何台か試してみましたが、ガス量の影響はゼロではないという感触があります。

今回中古車整備で入庫しているレクサスのRX450hも例外ではありません。

計測の結果は100g規定値より少ないため、追加する事としました。

実は新車の充填量も曖昧なのご存知でしたか?

なので、八高オートでは、新車でもご希望の方にはエアコンチェックをおススメしています。

分かる人には分かる機械ですが、これも機械を使えばいいわけではなく、ガスを抜くための「真空引き」時間も

比較的少なめにしている会社さんも多いようです。大きな車は長くエアコンの配管が走っています。

ここからガスを抜ききる為には、長めの設定が良いとされていますが、短いところが多いと気づきます。

これも自身が使い出して、他社の状況を見るからこそ分かることであり、自社での「確実な作業」に貢献します。

同じ機械、同じ作業をしていても、ポイントが違えば、質が変わります。

見えない部分での作業品質、大事であるとつくづく感じます。

夏場に向けて、点検をご希望されるかたは、是非お問合せ下さいね!

昨日は雪がちらつきました。

スタッドレスタイヤの準備は大丈夫ですか?

凍ってからでは遅いので、今からチェックしていきましょう!

明日からも、頑張りましょう!

 

LINEのお問合せですが、幅広い年齢層のお客様からご活用いただいています。

お問合せもなるべく早く返せるように意識していますので、お気軽にお問合せ下さい!

毎月変わる施策も含めて、お知らせなども鬱陶しくない程度に送っていますw

友だち追加でオイルクーポンもらえます!

友だち追加

この機会にぜひ!

車のエアコンシステム導入に向けて②

こんにちは!

昨日に引き続きエアコンシステム導入に向けてのデモの模様をお届けします!

最後はこのメーカーを外せません!

SNAP-ONのデュアルエアコンシステムのデモを依頼しました。

今回は買取で入庫してきたジープのグランドチェロキーを使ってデモを行いました。エアコンシステムの導入について検討していますが、

車検ラインの設備更新など、まだまだデモは続きます。

今使用されているエアコンガスのR134aとR1234yfと二種類あるうち、どちらかしか出来ない機械を導入している会社は多くは無いですが、割と普通に見つけられます。どちらも使用できる機器や特に新冷媒の対応している機械を保有している会社は本当に少ないです。

スナップオンの機械の良い所はなんと言ってもそれだけでカッコいいところですよねww

私達は男の子と言う事もあり、かっこよさにも惹かれますw

これで3社目のデモンストレーションになりますが、だいたいどの会社さんもベースの説明は同じです。

意識しているポイントも含め、何をしたいかもだいたいが同じです。

その中で「コレができるからウチのは違う」というのを理由とともに話してもらうと違いもよく分かります。

私は担当者さんの勉強量と、会社としてのデータの蓄積量には違いを感じる場面が多くあったように感じました。

ガスタンクの仕組みなども聞き、考えられるガス以外の混入対策の仕組みなど、熱心に確認していました。

だいたいどの会社も出力される用紙で点検内容の確認ができます。

間もなく決算になり、来期に向けての取り組みが着々と進んでいます。

常に何歩も先を見ながら、しっかりと準備をして取り組む事がこれからも大事だと思います。

結局どのメーカーを導入したのかはまた話題に出るまでのお楽しみです。

明日からは2連休を頂戴します!

また来週お会いしましょう!

 

八高オートでは、公式ラインアカウント開設しています。

お得なクーポンやお知らせをgetできる公式アカウントがあります!

登録はラインアプリをインストールして、下記のボタンをクリックで登録完了です。

↓公式ラインの友だち登録はコチラ↓

友だち追加

各種お得なお知らせや、クーポンプレゼントを配信していきます。

公式ライン友だち追加の特典は、「オイル交換半額クーポン」をプレゼントしています。

当日から使用できるお得なクーポンですので、この機会にぜひご登録下さい。